小田原は皆で何度か行ったことがあるので、今回は小田原城はパ~ス
目的は、干物や蒲鉾を買うことかなぁ
それと企画してくれる友達がオススメの小田原文学館に行くことになりましたぁ。小田原って、明治のころ多くの文学者たちが居を構え数々の文学作品を生み出した処だそうです。
文学館は、小田原城から歩くこと15分くらいかな。
そこに行くまでに、気になるお店が色々あって、歩くのに時間がかかりました。お店には帰りに寄るということで・・・
文学館周辺に、その昔、武家屋敷が集まっていた風情のある通りがあって。西海子小路(さいかちこうじ)と言うそうです。
今も、大きなお屋敷が多く、とっても雰囲気の良い風情のある通りでした。道路沿いには桜並木。桜の季節は、一段と華やかになるんでしょうね。
オススメの文学館は、さらっと見学して、来た道にあった気になるお店に急ぐことに。
結局、小田原駅まで徒歩30分のはずが、7軒のお店に立ち寄ったので、長時間かかりました~(笑)
①おしゃれなパン屋さんLesRois(レロア)パンドミーを購入
②割烹右京。料理店に併設された和菓子屋さんで、きんつばを購入。みんなは、どら焼きやら豆大福買ってましたぁ。
③「ういろう」屋さんでティーTime。
美味しい、わらび餅をいただきました。
みんなは、ここでもお買い物。
④梅専門店「ちん里う」
⑤山一蒲鉾店で、たこ天を購入。おじさん、一袋開封して私達に試食させてくれました。美味しかったですよ。もうお腹いっぱいでしたぁ。
⑥「煎豆屋」さん、で豆菓子買いましたぁ。
⑦やれやれ、やっと駅近くまで帰ってきました~ここまで長かったこと(笑)
最後に、いつも立ち寄る干物屋さん「山安」何種類か入った発泡スチロール入りお得パックを購入。これで買い物終了です。
企画してくれた友達は、一人小田急線に乗車。他の5人はJRで、帰りは、ゆっくり座りたかったのでグリーン車にしました。
次回は、どんな企画を考えてくれるのか、楽しみです。