美味百花

美味しかったお店やお出掛けしたことを中心に綴っています。

今日のランチは

2016-10-14 18:41:58 | 千葉 浦安グルメ
すっかり秋めいてきましたね。
午前中は、ジムでベルビックストレッチ。外にでたらちょっと寒く感じるほど。つい、こないだまで暑かったのにね。


ジムのあと。ランチは、夫とブライトンHのラウンジでいただきました。






お茶のおかわりの時に、デザートを勧められ、誘惑に負けてしまったぁ。
ケーキ美味しくいただきました。

京都2日目

2016-10-09 22:36:13 | 京都グルメ
順序が違いますが、京都2日目のことをピックアップ。

ネットで予約しておいた大徳寺聚光院の創建450年記念特別公開の見学。受付で荷物も預け。15名のグループでのガイドツアーです。狩野松栄.永徳親子の障壁画、お庭、千住博画伯の障壁画等見所いっぱいでした。来年の3月まで開催されているので、お薦めします。

大徳寺本坊の秋の特別公開も拝観してきました。


バス一日券500円を買ってあちこち移動でしたが、かなりの回数を乗車したので、超お得でしたね。


お昼は、友達お薦めのおうどん屋さん「うね乃」さんへ


お出汁が効いていて、とっても美味しいおうどんでした。関西のおうどんがやっぱり好きですね。



ランチのあとは、京都市美術館で開催されてる「若冲の京都」を鑑賞






京都御所へも行ってきました。40年ぶりかな。















本能寺にも参拝。こんな街中にあるとは知らなかったぁ。



バス移動にも関わらず、よく歩いたみたいで万歩計16000歩でした。

歩き疲れて、遅めの甘いものタイム。
梅園さんで私は、おぜんざい。




夜ごはんは、またまた友達お薦めのお店へ
イタリアンのお店「アルトレタント」




半分ほど食べてから写真の撮り忘れに気付いて、パチリ。





友達お薦めのお店を3軒制覇しましたが、どこも美味しくいただけ満足でした。




やっぱり、これ

2016-10-08 23:49:32 | 京都お店
昨日、母の四十九日法要も滞りなく終えることができ、少し一区切りついた気がします。

帰りの新幹線で夕飯。
前回、食べたお弁当がまた食べたくなって購入しました。
やっぱり、これが好き。


丹後、網野名物ばら寿司
鯖そぼろの甘さがいいのよね。
最後まで飽きずに食べれます。


京都に来ています

2016-10-07 05:47:10 | 京都グルメ
昨日は、午前中は習い事に参加し、終わったあと、夫と駅で待ち合わせして京都に向かいました。

土曜に母の四十九日法要があるんです。もう四十九日。月日の経つのが早いですね。

今回は、奈良の自宅には泊まらずに京都で2泊することにしました。
自宅に泊まると、色々することがあるしね。手を抜くために京都泊かな。

昨日は、移動だけになったので、観光は、なし。


ホテルからブラブラ歩いて、錦市場を通って、目的のお店まで。









夜ご飯は、友達に紹介してもらった先斗町歌舞練場西向いにある「すいしん本店」さんに行ってきました。
グルメな友達のお陰で京料理を満喫。


カウンター席を予約してあったので、板前さんのきびきびした動きを見たり、ときにはお話をしたり。カウンター席が好きです。


松茸の土瓶蒸し。初物をいただきました。鱧も久しぶり~

お刺身の中でも、ちょっと炙った穴子のお刺身が美味しかった。

柔らかいお肉と松茸。言うことありません。

みず蛸と九条ねぎの組合せが最高~

子持ち鮎。頭からがぶっと、丸ごといただきます。さっきまで水槽で元気よく泳いでました。美味しくいただきましたよ。

かぶら蒸し。海老いもが、ねっとりとして美味しい。

鮭といくらの釜飯

黒糖アイス

お料理すべてが美味しかったです。
友達にいい店紹介してもらって良かった。
京都ってお高いイメージだけど、こちらは4000円からのコースがありましたよ。私達は7000円のおまかせをいただきました。

夜は、雰囲気がいいですね。


外国人観光客の大いこと。ここは日本か!って思いましたよ。

もうお腹いっぱいになったんで、腹ごなしのため、帰りもホテルまでブラブラお店覗きながら帰りました。万歩計が16000歩に!よく歩きました。





人との出会い

2016-10-03 15:47:36 | 旅行
先日の軽井沢旅で素敵な出会いがありました。
2日目のことです。
ホテルでレンタサイクルを借りて四人が自転車で出発~
雲場池近くの、道案内地図で散策ルートを検討していたら、自転車で通りかかった、地元?のおじいちゃんに声をかけられました。
「どこへ行きたいの?」
検討中で~す。
「私は、室生犀星記念館に行くけど。その途中の名所を案内してあげるよ 」
みたいな話を色々交わした結果~
お言葉に甘えて、連れて行ってもらうことになりました。

結局、親切なおじいちゃんとの出会いのお陰で、私達は短時間どころか、なんと!朝から5時間程のサイクルツアーを過ごす事になっちゃったんですよ(笑)
そうそう、途中から、あと一組のカップルさんもお昼までの二時間ほど、一緒に参加され総勢7名で自転車を走らせました~

このおじいちゃんが、またスゴくって。年齢を聞いてびっくり。80才!

当然ながら、おじいちゃんの自転車を先頭に4➕2名がついて行くのですが、これまたSPEEDが早い~
私達ついて行くのが必死でした。
歩くSPEEDも早いんですよ(笑)
お元気な80才です。

このおじいちゃん、東海地方からいらしてて、夏から4か月ほどは、毎年軽井沢で過ごされてるそうです。もう46年になるとか。
34才のときに軽井沢に旅に来て、気に入ったからと、別荘を買ったそうですよ。我々庶民にはびっくりなお話でした。

この出会いがなかったら、適当に自転車で別荘地をまわり、旧軽井沢銀座通りでお店を巡って、食べたりお茶して。お土産買って、終わってたと思うんですが、、、
おじいちゃんのお陰で、著名人の別荘を色々教えていただいたり、素敵な散歩道や、脚を運ばない穴場にも案内してもらって、とても充実した一日を過ごすことができました。
一期一会のお気持ちに感謝です。