100日で習慣を変え、マインドセットを書き換える

迷いがなくなり、行動を加速させるマインドセットで新たな人生脚本を描く。

本能に語りかける

2014-09-09 10:05:57 | お袋の認知症日記

おはようございます♪

又々、彼の話題ですが、

錦織選手がアジア人初のグランドスラム決勝進出を果たしたことで、
日本中が盛り上がっていますね。

彼が着用するユニクロのシャツは売り切れ状態。
ウイルソンのラケットも同様です(^^)

準優勝という結果に残念という人もいますが、
私は決勝のコートに日本人の彼が立ったことが嬉しいです。
彼なら、きっと次に繋げてくれますね。 

 

 

昨日は、お袋のケアの見直しで
デイケアの職員、ケアマネジャー、ヘルパーさんとで
午後から会議をしました。

一週間に一度、デイケアに行くことにしましたが、
お袋としては、かなりショックを受けている様子で
「行かされる」とか「死んだほうがええ」という言葉が
頻繁に出るようになりました。

ケアマネジャーとの話し合いで、
要介護2の申請をする手前の段階に来ているので
デイケアに通いながら様子を観るとのことです。

 

昨夜は、ひと騒動ありました。

猫は部屋にいるのにも関わらず、
お袋は庭の方で鈴を鳴らしながら猫を探していました。
いつの間にか彼女自身がいなくなったので
慌てて、近所を探しまわり、

もしやと思い自宅に帰ったところ、
彼女は上機嫌で猫と遊んでいました(笑)

デイケアに行く不安感で、
精神のバランスが崩れたのかも知れません。

 

今朝は比較的、落ち着いています。
外が明るかったら動揺することはないのですが、
どうも夜になると不安を感じるようです。

私達でさえ大きな変化には不安がありますよね。
考えてみると、お袋の潜在意識の本能的な部分は
今もしっかりしているというように考えることにしました。

 

今回は、私が全て料理をしました。
実家で料理するのは妙な気分ですが、お袋が喜んでくれるので
やりがいがあるというものです(^^) 

 

 

 


ポチっといただけると嬉しいです♪ 
励みにさせていただきます
    ↓↓
コーチング ブログランキングへ

 

 



コメントを投稿