WAECO冷蔵庫で結構多いのが、製氷室の扉の破損だ。
キャンカー購入後の3年くらいで経験した。
我が家も御多分に漏れずに扉のヒンジ部分を壊してしまった。
これは、修理後の様子だが、右下のヒンジ部分が壊れた。
製氷室の扉を90度以上開くと、扉の取り付け部のプラスチックが簡単に割れてしまう。
話には聞いていて、気を付けていたつもりだが、強く開け過ぎてベリッという音がして壊れてしまった。
扉を分解すると、中にバネが入っている。このバネが結構硬い。
扉から飛び出たヒンジが回らないように固定すればいい。
壊れたのは、受けのプラスチック部分が割れてヒンジが外れる。
アルミ材にヒンジが入る長方形の穴を開けて両面テープで貼った。
数年この状態で使用しているが、バネの力で両面テープが少しずれている。
開閉に支障がないのでこのまま使っている。
他の修理方法もあると思うが、時間を掛けずに簡単にやれる方法として挙げてみた。
このブログを見て下さる方々に !
今回、ブログタイトルを変更しました。
ZIL520とうなぎの風に吹かれて気ままにキャンプ
↓
ジルとうなぎの風に吹かれて気ままにキャンプ
さらにブログから「人気ブログランキング」のバナーを外して、「にほんブログ村」だけにしました。
今後とも宜しくお願い致します。
うなぎ