ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

電動シェーバーのリチウム電池交換

2025-02-08 | ★日記

↓この写真をクリック*応援してね
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 

 

 

最近、電動シェーバーの電池がもたない。

ヒゲは風呂に入ったときに4枚刃だったか、5枚刃だったかのカミソリで剃るので電動シェーバーはあまり頻繁には使わない。

そうは言っても週に何度か使うので無いと不便。

かなり前に買ったもので、そろそろ買い替え時かもしれない。

 

古いものだが、このまま捨てるというのももったいない気がする。

取りあえず、ネットで調べたら交換用のリチウム電池はAmazonで800円くらいで買える

電池を交換しても駄目だったら買換えようと、取りあえず電池を購入。

 

キャップの上の購入年月日を見るとH27年12月だから、まる9年使ったことになる ?

えーっ !! そんなに長く使ったか?  というのが正直なところで、9年も使ったら捨てた方が良かったかも。

 

底にある小さなネジを緩めたら

 

カバーが外れて・・・

 

もう一つカバーを外したらビスが4個現れた。

上のゴムカバーが被っているのを押しピンで外すともう2つビスが現れた。

 

6個のビスを外すとリチウム電池が現れた。

リチウム電池ははめ込んでいるだけなので、少し強くこじれば外れる。

 

極性を間違えないように新しい電池を挿入して、元通りに組上げる。

 

分解したついでにきれいに掃除して、刃にシェーバーオイルを垂らしとこう。

 

充電器で充電してからきちんと動作することを確認。

 

交換した古いリチウム電池は、ショートしないように両側の電極にテープを貼ってホームセンターや電気店にある回収BOXに入れよう。

間違ってそのままゴミとして捨てると、ゴミ収集車のプレスで電池が潰れたら火災が発生する危険性がある。 

 

 

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする