今回はLiTimeの新製品である100Ah mini LiFePO4の容量を測ってみよう。
測定するにあたり100Ahバッテリーを満充電後に1時間程度放置してから実施。
負荷は精度を上げる為に電子負荷をバッテリーに接続して10Aを連続して流す。
作業上何かと都合がいいように午前10時ちょうどにスタート。
スタート直後のバッテリー電圧は 13.70Vだが、2分後には13.47Vになる。
スタートから15分後には電圧は13.191Vとなった。
この後はこちらも忙しいのでタイムラプスで撮影。
タイムラプスで撮影するときにはアナログ時計の方が見やすい。
3h後 30Ah放電 バッテリー電圧は 13.151V
4h後 40Ah放電 バッテリー電圧は 13.088V
5h後 50Ah放電 バッテリー電圧は 13.037V
5h後 60Ah放電 バッテリー電圧は 13.015V
7h後 70Ah放電 バッテリー電圧は 13.986V
8h後 80Ah放電 バッテリー電圧は 12.923V
メーカー製のバッテリーは85%くらいの容量になるとかなり電圧が下がるけど、
これはまだまだかなり元気なのでこのまま夕食後まで放置しよう。
夕食後に見たらまだまだいけそうなのでそのまま放置。
ようやく午後8時40分に放電停止。
10h 40"放電後 バッテリー電圧は 12.052V の放電量は 107Ah (1,335Wh)
放電停止後5分後には 電圧は 12.15V まで戻った。
バッテリーの放電量と電圧の関係
放電開始から10時間40分後に 12Vになり、これまでの放電量は 106Ah となった。
これは100Ahのバッテリーとしては 106% の容量であり、かなり優秀で最近では珍しい。
LiFePO4は12Vを切ると急激に電圧が下がるので使用はその手前で止めた方がいい。
バッテリーが軽くて小さくなって容量が 106Ah 取れれば言うことはない。
過去のLiTimeのブログ
LiTimeの新しい100Ah バッテリーはかなり小さいぞ !!
Li Time 製品レビュー
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
このようなバッテリーは車中泊やキャンカーでないと必要ないですね。
キャンピングカーででるのも近場は行ったところばかりです。
遠くに出ようとすると、その前にやらなければいけない事があり過ぎます。(笑)
すごいをとおりこしています
でも読ませていだくだけでも勉強になります
これからも面白い記事をお願いします
できるだけかみ砕いてくださいね
土日は私も行きませんが、今日は月曜日だからよかったですね
今日は佐伯泊まりでしょうか、みなさん南の方にいるみたいです。
400~800Ahで使うやり方は一つでまとめる場合は2KWくらいのインバーターをしようするのを考えて38SQくらいがオススメですが、
2系統に分けるのであれば22SQで大丈夫でしょう。
出来ればトラブル時を考慮して2系統に分ける方が無難です。
キャンピングカーは電気をたくさん使うのでポタ電ではやはり不足で、出来れば大容量バッテリーが欲しいところです。
でも、ポタ電は簡単に持ち運びできるものが一つあると便利です。
うちの場合は一番使うのはアンカーのモバイルバッテリー 20,000mAというもの。
モバイルバッテリーはよくこういう表記のしかたをしますが、3.6Vのたかが72Whのバッテリーです。
それでも、カメラもスマホもこれ一台で大丈夫ですよ。
鉛バッテリーと違ってそんなに買換えるものでもなさそうですから選択するにのも慎重になります。
キャンピングトレーラーに載せるつもりですが、4並列とか8並列にするときの接続ケーブルはやはり22SQが必要でしょうか。
この後もこのバッテリーで何か実験される予定がありましたら教えて下さい。
これからも宜しくお願いします。
西宮の執務室から、おはようございます。
「優秀なバッテリー」だね。
軽量・コンパクト・安価の「三拍子」揃っている。
「まるは発電所」にも選択肢かもね。現在実証中の「ポタ電システム」は単純明快の優等生です。
フレキシブルソーラーパネルから延長ケーブルは手持ち品でOKだが、BTコントローラー・インバーター・接続ケーブル・制御機器類に「諭吉さま」は何人追加に ?・・・何台置くかとか、室内のスペースにまた「ネック」だね・・・「ガラクタ」だらけ。
当座は「充電システム」は太陽光とAC100Vのみ。現車はHV車で、READY状態なら完璧です。
次車の「充電システム」に悩むところです。