goo blog サービス終了のお知らせ 

ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

カタログギフト

2020-10-21 | ★キャンプ道具

昨日届いた荷物、宛名は自分宛てだが、心当たりがない。

代引でもなかったし、何だろう ?

軽く振ってみたら何となくカシャカシャ金属音がするが・・・。

 

 

開けてみたら、

あー、 これかというもの。

歳をとって少しボケてきた。

そう言えば、いつかカタログギフトが送られて来た。

しかし、これと言ってほしい物も無く、半分、期待もしないで選んだもの。

卓上シチリン。

 

 

網が2枚と掃除用のグリルブラシに、ここに写ってないが炭を挟むトングも付属している。

 

 

炭たしカンタン! というキャッチフレーズだが、手前のレバーを上げると金網全体が持ちおがって、炭をたすのが簡単というもの。

一度使ってみないと何とも言えないが、折角頼んだものなのでキャンプのときでも使おうか。

 

 

自宅でいつも使うのはガスコンロだが、ちょっと高級な肉を焼くときに使ってもいいかも。

 

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでどちらか一つクリックして応援、お願いします。 

           にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アリエクから届いた120A BMS... | トップ | アウトドア鉄板 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カタログギフト利用の旅 (まるは)
2020-10-21 07:40:16
うなぎ さん。

西宮の執務室から、おはようございます。

「伊勢志摩の日帰り・食事と入浴」は皇室もご来館された由緒ある「○○家」の亡姉の満中陰志カタログギフト利用でした。

宿泊は、オプションで家内が選んだ鳥羽湾の見える高台にある安樂島の欧州風の立派なホテル・・大正解。

次回、「東京の講義」の帰りに渥美半島からの伊勢湾フェリーで55分。また是非立ち寄りたいホテルです。

ついでに高台に「売地」も見つけたけど「知多半島」の方が交通アクセス的に「陸海空の立地」にはベスト。

久々に「姉弟・家内の4人」の慰労会でした。
亡き姉に合掌。
返信する
Unknown (ふくろうキャンカー)
2020-10-21 08:41:47
この手のグリル、炭に火をつけたらその後の火力調整が聞かず大変な事になりませんか?
我が家はいつも七輪です。
重たくなかなか冷めないのが欠点ですが焼き肉には最高です。
昨日のコメントにあった
「アリババの場合、カード決済は何回かトライして駄目だったら使えなくなると聞いていますが・・」
このカード、未来永劫、使用出来なくなるのでしょうか?
それとも「数日間の使用停止」でしょうか?
返信する
まるはさん (うなぎ)
2020-10-21 10:07:27
身内だけでのんびり風呂に入って美味しいものを食べるのもいいですね。
今ならGo to 何たらが使えるでしょうから使わない手はないですね。
昔、関西に住んでいるときに知多半島も回りましたが魚が旨かった記憶しか残っていません。
いいホテルに泊まって美味しいものが食べれれば最高ですね。

私も何処か気候のいいところに移り住んでもいいのですが、うちのカミさんは今の自宅からテコでも動かないと言っています。
返信する
ふくろうキャンカーさん (うなぎ)
2020-10-21 10:08:45
そうなんですよ。
この手のグリルは見てくれはいいですが、火力調節が出来ません。
後で炭を入れても中々燃えつかないし使い難いですね。
自宅でもキャンプでもカセットガスでやるのが簡単でいいですね。

カードが使えないのは数日間と聞いていますが、はっきりしたことは不明です。
今回の件で、私もかなり昔、ebay USAでカード払いにしようとしたときに使えなくてpaypalにしたことを思いだしました。
そのときは金額が低かったのに使えなかったのでクレジット会社に文句を言った記憶があります。
返信する
Unknown (Sora)
2020-10-22 11:48:36
私はこの見てくれのいいコンロを使ってますよ。2ヶ月前におうち二人BBQ用に手軽でいいと思って。炭火使用で火力調節ができるとは、どんな仕組みなのですか。
返信する
Soraさん (うなぎ)
2020-10-22 15:57:16
この手のグリルはどれも同じような構造で、火力調整が出来ないですね。
火力調整が出来るのはやっぱり昔ながらのシチリンですよ。
うちにも炭用のちょっと大きめのシチリンがあって重宝しています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★キャンプ道具」カテゴリの最新記事