毎年ゴールデンウィークが終わるまでに決まって届くものがある。
税金関係の 納・付・書。
我が家では、自宅と実家ともう一軒の固定資産税、そしてキャンカーを含めた自動車税。
3月にはキャンカーの任意保険を払ったばかりなのに、もう税金だ。
キャンピングカーは13年越えているから税金も高いし・・・。
空き家になっている実家の固定資産税も払えと届く。
おまけに今月はカミさんの車が車検だし・・・。
5月は出費ばかりだな。
納税は国民の義務だと昔学校で教えられたが・・・。
出来ればそんなことは忘れたいぞ。
過去のブログ
LiTimeの100Ah miniをぶった切ったぞ
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
毎年帰宅するとポストの中に入ってます。
たいした資産を持っているわけでは無いので金額は少ないですが年金生活では無視出来ないですね。
西宮の執務室から、おはようございます。
相変わらずの「早朝の修行僧」です。
4時起床・暫く週末まで「リモート講義」なし。
起承転結の論文と来年の講義シナリオの模索。
納税は、会社も「別人格」で秋の決算後2ヶ月以内に「法人税」に「国税・地方脆」ので納付。
現車の自動車税は「リース契約」に含まれてます。
春先に確定申告で個人にも課税、源泉徴収税の還付金も期待薄・・・会社の顧問税理士さんは、「税務署」を向いてますょ。ストライキも出来ず庶民には「五公五民」に近い年貢だね。
古い車の重課税とガソリン税の二重課税なんとかなりませんかね
無能国会議員ばかりで辟易してしまいます
税金だけは毎年この時期にしっかり来ます。
確定申告の還付も自己申告ではなくて同じようにきちんと返してくれればここまで文句も言いません。ハイ (笑)
会社の税金は色々種類も多いですから素人がするのは大変です。
個人も法人もここはちゃんとプロに任せるのが無難ですね。
物を大事にするのは日本人の美徳とするところです。
経済成長で企業の肩をもつことばかり考えないでもう少し本質的な事を考えてもらいたいですね。
忘れてました、自動車税
自分も今月車検なんですよ
連休にちょっと遊んだので、出費がかさみました
もう五月はじっとしてよ。
車検でも重量税を取られますからやはり税金地獄です。
今日は午前中に全ての税金を払い込んできましたよ。
連休明けのせいか銀行は激混みでした。