ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

Amazonプライムデーで買ったLEDランタン

2022-07-16 | ★日記

先日のAmazon プライムデーで、いくつかの物を購入したが、そのうちの一つが送られて来た。

キャンカーが古いのでメインの照明は蛍光灯からLEDに交換しているが、おしゃれ度は今一。

今回購入したのは普通のLEDランタンだが、キャンカー内でも使えるちょっとおしゃれなものを探した。

グッド・グッズ 実用新案登録 4.5W 無段階調光可能 LED ランタン

商品寸法 (長さx幅x高さ)12 x 12 x 25 cm       価格  5,000円

大きさはあまり大きくなくてキャンカーのテーブルに置いてもおかしくない程度の大きさ。

そしてやはりLEDの色は電球色。

電球色よりももっとダイダイ色が濃そうな感じ。

 

 

照明の原理は下からLEDが照らして、その上のアクリル(多分そうだと思う)に細かくキズをつけて下からの照明を乱反射させる原理。

こういうタイプのランタンは珍しいかも。 

光量を最低にして撮ってみた。

 

 

何となく雰囲気的に良さそう。

 

 

光量を最高にするとこんな感じ。

 

 

裏蓋を外してみると、18650タイプのリチウムバッテリーが一つ入っている。

電池でも使えそうな感じ。

充電はUSB-Cで充電ケーブルは付属するが充電器は付いてない。

 

 

右側がUSB-Cの充電端子で左のUSB-Aはこのバッテリーからスマホ等に充電するためのもの。

 

 

ガスランタンは明るくて雰囲気もでるが、車の振動でマントルを駄目にするので最近ではあまり使わない。

LEDだったら充電するだけでいいし、ランニングコストはかなり安い。 

 

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。    

        にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 困ったことになった・・・その後 | トップ | 福岡県 新型コロナ3日連続... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるはさん (うなぎ)
2022-07-16 07:26:32
気温が13度は寒いですね。
私も北海道では夏なのにFFヒーターを焚いたのを思い出しました。
今日は土曜日なので、リモート講義でしたね。

「自損事故」の「免責10万円」は保険料が安くなりますから仕方ありませんが、それを使うと次回からの保険料アップにはなりませんか。
わが家の車も小傷がたくさんありますが、修理せずに放置してます。
北海道ではネズミ捕りよりも鹿との衝突の方が怖いですから、山中ではあまりスピードを出さないようにしています。
返信する
色々な楽しみ (まるは)
2022-07-16 06:26:46
うなぎ さん。

西興部村のコテージから、おはようございます。
今朝の気温13℃、「寒い」です。靴下が常備。
何にも専務も、「涼しい」→「寒い」そうです。

今日・明日は、コテージから終日の「リモート講義」です。今日は、ご参加者が無茶多く現役は辛い。北海道からの講義なので、中部地方の方が、コテージの庭先が見たいとの事で3カメ体制に、講義時間外に「外の風景」をセット。

「色々な楽しみ」にすごいね。ミニのITコンロ(1,100W)がカセットガスコンロより安全かも。
ランタンは、「ムードの演出」に最高です。
「ひとりぼっち」の移動時には、癒される。

西宮の地下ガレージで、リアキャリアを天井に引っ掛けて、リアドアがへこんだ「自損事故」でJAの「共済」にTELしたら、保険に含まれるが「免責10万円」による授業料が必要らしい。「鹿と衝突」でも同じ扱いとの事。次車のチェンジに負担かな。

目の前の国道239号線、通過は「肥料散布」の大型トラクター、時折「キャンカー」にチップを満載の大型トラック。歩道のポール旗がオホーツク海からの「海風」でなびいて、爽やかな北海道です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★日記」カテゴリの最新記事