ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

モニターにアームを取付けた

2025-02-02 | ★日記

↓この写真をクリック*応援してね
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 

 

これは先日のBMSのテスト風景。

作業机がないのでパソコンデスクの上で作業したが、後ろに見えるモニターの脚が邪魔で広く使えないのが不便。

この机だけでなくメインで使っている机も同じように使い難い。

 

何かいい方法がないかと、すぐに頭に浮かぶのはモニターアーム。

 

これが便利なのは、モニターが邪魔になればアームがそこそこ長いので簡単に移動できること。

モニターアームもピンキリだが、定評なのは頑丈で長く使えるというエルゴトロン製。

 

 取付けたいのはこの27インチの4Kモニター

安定感はあるがこの大きな足が邪魔。 

 

 モニターの脚を外してアームに取付けた。

 

アームの首にはモニターが下を向かないようにスプリングが入っている。

 

取外したLGモニターの脚。

 

取りあえず机の中央付近に仮固定した。

 

試しにノートパソコンをつないでアームがどこまで動くかテスト中。

 

 モニターアームの固定足を左右のどちらかに動かせば、机がかなり広く使える。

 

今日の昼食はチキンラーメン

大して美味くないと分かっているのに、たまに無性に食べたくなる。  

 

チキンラーメンを美味しく食べるには、温めたドンブリを使う。

麺を置いて玉子をのせて、外側から麺の回りに熱湯をかける。

3分待って、いっただきまーす !!

 

こんなふうなことばかりやっているから、いくつになっても成長しない。 

 

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまた散財してしまった | トップ | 新年会で英彦山へ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ど素人の戯れ (まるは)
2025-02-02 08:05:27
うなぎ さん。

おはようございます。
早朝より修行僧です。
明日からの「プライベート・レッスン」の準備中。

>定評なのは頑丈で長く使えるというエルゴトロン製。
メーカーも知らない世界・価格も3人程度かな。
ど素人は全て「オリジナルの手製」のスィング機能を希求しています。車内のリモート講義時に白板(600×900)を空中を自由スライドに「底引き金物」も思案中です。3次元を常に意識した備品類です。

事務機会社に「PHILIPS」の画像ディスプレィを納品して頂いた。理由は、裁判所の映像を見て、法務省の商品選定をマネタロウです。廉価で高品質。

>アームがどこまで動くかテスト中。
ど素人は、スリムボックスの側板にゴミ置き場で拾ったキャスター4脚を取付て、100均で購入した画像ディスプレィの座版と同径のターンテーブルを組合せてデジタル時計も設置でとても機能的です。

納車日が未確定ですが・・晩夏に道東は「新潟~小樽」のフェリー利用を思案中。理由は能登半島地震の内灘町の液状化現象の取材撮影を寄り道する為。
地方自治体の協力もあり、「ドローン空撮」も予定

「上下左右」にテーブル上を軽く触るだけで移動しています・・これを次車内のパイン集成材の長さ2400㎜の一枚サイドテーブル(奥行450㎜)に設置で
日常の自宅と同じ執務スタイルです。
返信する
印字ミス (まるは)
2025-02-02 08:36:39
うなぎ さん。

>スリムボックスの側板に

スリムボックスの棚板(W=215×D=270㎜)に

でした。ごめんなさい🙇
返信する
まるはさん (うなぎ)
2025-02-02 11:33:24
>まるは さんへ
>ど素人の戯れ... への返信

キャンカーも自分の作業場も使い易くなったり、きれいになったりするのは気持ちがいいですね。
私も自作派ですが、市販品のいいところは見映えがいいですね。
見えないところは機能優先で安くできればそれが最高です。
このモニターアームはもう一つの40インチ用に購入したものです。
足は無くなってスッキリしますが、モニターが大きくてちょっと動かしたくらいではスペースは確保できません。
返信する
Unknown (旅人)
2025-02-02 11:37:56
いやいや、成長してますよ。
私はチキンラーメンに玉子のせて、いきなり熱湯をぶっ掛けてました。丼を温めて、の配慮をしたほうが美味くなるのですね。やってみよう。
返信する
旅人さん (うなぎ)
2025-02-02 11:47:24
>旅人 さんへ
>いやいや、成長してますよ。... への返信

私たちの年代ならチキンラーメンの味はみなさんご存じですね。
こどもの頃にはよく食べたものですが、今でもあの頃の味が忘れられずに懐かしくなって食べます。
ついでに言うと、3分間待つ間にもドンブリに蓋をした方が冷めなくていいですよ。(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★日記」カテゴリの最新記事