今日は、土曜日で天気は曇り。
さほど暑くもなく、絶好のキャンカー洗車日よりだろう。
出来れば、少し雨が降るくらいのほうがもっと楽。
北海道から帰って、一度も洗車してない。
洗車は3か月ぶりかな?
キャンカーの洗車には覚悟がいる。
「さあ、今からやるぞ。」と自分に発破を掛けてやる。
そうしないと次回にしようと、自分自身に逃げてしまう。
楽しく洗車する為に、まず、ラジオの準備。
ラジオを聞きながら掃除すると気晴らしになる。
洗車ブラシは、不要な釣り竿にスポンジブラシをテープで巻いたもの。
安くて、軽くて使いやすい。
長いブラシも購入したものがあるが、持ち手が細く使いにくい。
脚立の上の白いのは水道を止めたり出したりするリモコン。
これが有ると、洗車が楽だ。→過去の記事はこちら
バケツに洗濯洗剤をお湯で解いたものを使う。
カーシャンプー等は使わない。
長靴を履いて、この脚立の上に上がって洗車する。
久し振りの掃除は、怖いよ~~。
長靴を履いているので、足元の感触も今一で、恐る恐るの作業。
足を踏み外して落ちて、打ち所が悪ければあの世行きかも。
そうすれば、カミさんは喜ぶかも知れん。
いやいや、まだ落ちる分けにはいかんばい。
ソーラーはいつも一生懸命仕事してくれるので、きれいに掃除しとこう。
掃除中の屋根上だが、下から見えない配線が目立つ。
洗車に1時間半掛かったが、きれいになった。
これで来週のお出かけは、バッチリだ。