そろそろ雛が出てくる頃合
ということでこの日もいつもの場所まで
何度も何度も同じ道を走っているせいか
現地への移動時間が減ってきている気がします(笑)

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
この日は、現地に着いた瞬間に見つけることができました
残念ながら雛は出ていませんでしたが
お母さんを撮影することに成功しました
少しやせ細っているのかすごく怖い表情・・・

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
APO TELECONVERETER EX DG 2x使用
久しぶりに1200mmを使用しました
アマサギ撮影以来の使用になりました。
開放F値13になるので微ブレとの戦いになります。
目は開いているもののあまり動かないので
お父さんの方も観察

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
いつも変な顔して寝ているのですが
この日はキリッとした表情で起きていました(笑)
オスの方はすでにたくさん撮影しているので短めに
そして、この3日後にも行ったのですが雛出ておらず
暑すぎてか親鳥の姿も見当たりませんでした。
今年は例年より少し遅い巣立ちになりそうだとか・・・
次行く機会まで居てくれるか!?