Cattleya Splish Splash!

実生カトレヤ(クサビ)大好き!

Rlc. Spring Backfire ' Koyama ' x C. Antonetta Mahan ' Alpha ' BM/JOGA  (株No.2147)

2019-05-18 21:12:34 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Spring Backfire ' Koyama ' x C. Antonetta Mahan ' Alpha ' BM/JOGA  (株No.2147)
私のオリジナル交配です。交配:2009年3月8日 播種:2009年12月6日 初花:2019年5月中旬
交配から10年要しました。フラットぎみに開花でオープンリップです。色彩的にはRlc. Spring Backfireの影響が強いと感じます。
片親にAntonetta Mahanを用いたのでペタルがもう少しオーバーラップしても良い気がしますが今年もこのまま育てようと思います。株が出来ればもう少し良くなると思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. maxima (株 0062-No.1)

2019-05-16 20:45:31 | 実生カトレヤ奮闘記
C. maxima (株 0062-No.1)
株の管理番号は0062と登録しました。-No.1は株分けの1番です。
カトレヤ栽培を始めて間もない頃に購入した個体です。1992年10月に3B鉢、1輪咲きを業者さん(OY)から購入しました。約27年前です。
この株は4月に販売されていましたが原種に興味無く4月の時点では購入しませんでした。花を見て気に入り、購入しました。当時、C. maximaの実生苗販売など聞いたことも無いのでマニアの方が山取り株の分け株を販売に出されたものと思います。この個体は株の高さがあまり高くならないので山タイプのmaximaと思います。株の状態が良ければ2次成長します。割と強健個体と感じます。通常は早春から新芽が成長を開始します。初夏の頃にはシース付きバルブがほぼ完成します。(今年もほほ完成しています。)このまま晩夏の頃まで休眠します。秋には写真の花を開花させます。株が出来上がると7輪程度まで花が付きますので豪華に見えます。2次成長で同時開花ですと見事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Rainbow Wheel ' Ten Years After ' x Rlc. Fire Rose ' No.10 '

2019-05-14 20:43:47 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Rainbow Wheel ' Ten Years After ' x Rlc. Fire Rose ' No.10 '
私のオリジナル交配です。交配:2009年11月29日 播種:2010年9月12日 初花:2017年10月27日
交配から初花を見るまで約8年を要しました。これまで色々と紹介してきましたが今日からは写真の株の番号も記載します。本品はNo.2072です。
この個体はしばらく残して株が出来上がった時に再評価する予定です。本品はまだ個体名も付けていませんがRHSに品種登録を予定しています。今後、兄弟株で良い個体が出ればうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Taichung Beauty ' Ken Ming ' x Rlc. Pink Empres ' Jusen '

2019-05-13 20:57:50 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Taichung Beauty ' Ken Ming ' x Rlc. Pink Empres ' Jusen '
2017年1月に業者さん(FE)Fより3.5B水苔植え実生苗を購入しました。元は台湾からの輸入苗です。開花させてみましたが花の大きさに驚きました。フラットに開花しました。ペタルの左右間は20cm有ります。残念ながらリップがカールしてしまいました。リップに広く濃色黄があります。カールしていなければ見栄えが良かったと思います。株(バルブ)も大きく成長しそうです。しばらく残し株が完成した時に再評価して見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Haruka's Dream ' No.1742 '

2019-05-12 20:34:19 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Haruka's Dream ' No.1742 '
無菌発芽を含め、私の完全オリジナル交配です。
交配:2008年3月23日 播種:2008年11月9日 初花:2017年4月上旬、兄弟株で一番開花が早かったのは2016年3月中旬
私が中学3年生(48年ほど前)の時の同級生のお孫さんの名前を頂き、Haruka's Dreamと言う品種名を付けました。
この個体はペタルが大きくカールして咲きました。初花のため株に力が無くカールしたと思われます。株が出来上がると整形で良い花では?と思いしばらく残すことにしました。昨年(2018年)、今春と開花しませんでしたが株はかなり大きくなりました。今年は更に大きな新芽が成長していますので楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする