きさらの詩

主婦「きさら」の日々の暮らしを書いています。
できるだけ ぼやくのはやめて 明るく~

「お腹とカメラ」

2023-01-13 08:48:55 | 建築

ここ一週間ほど

お腹にガスが溜まっている感じがして

なんとなく お腹辺りが ゴロゴロもやもやしている。

 

今朝は 治ったかな?と思ったけれど

今は まだ 違和感がある。

 

たぶん 年末に歯の治療で 痛み止めと抗生剤を飲んだせいでは

ないかな~と思っている。

ひどくはなってないので そのうち治るのでしょう。。。

 

そして

デジカメの方は

年末に カメラのスイッチを入れると

「カードが異常です」と表示され 作動しなくなりました。

それで あれこれ やってみて

メーカーに電話もしたけれど。。。

このカメラの修理期間は過ぎているそうで

 

対策としては

別のSDカードを入れて その度に パソコンにデータを写しておく~

と言うやり方を教えてもらったので

しばらく そうしています。

 

でも 新しいのを買おうと 物色して 

一応決定はしたのですが。。。

 

念の為 いつもの状態(SDカード入れっぱなし)にしたら

なんと 普通に写せています。

いつまで この状態が持続するかわからないし

もし出先で せっかくのシャッターチャンスを逃すのは

嫌なので 思案中。。。

 

 

これは

えべっさんの飴

昔ながらの 飴ちゃんです。

たぶん デザインは変っていっているのでしょうけれど。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うまくいったかな?」

2022-12-19 09:59:48 | 建築

先日

大根を半分使って

残りは冷蔵庫の野菜のケースに入れたつもりが。。。

 

数日前に 冷凍庫で

ふにゃふにゃになった 大根を発見~( ̄▽ ̄)V 

おでんを作る時には 大根を輪切りにして 数時間ほど

冷凍庫に入れると やわらかく煮えやすくなるので

いつも実行しているのだけれど

これほど長時間 入れていたことはないので~

 

さて どうしましょう

捨てるのは やっぱり もったいないよね~

 

ということで

少し塩をしておいてから

水気をふきとって

甘酢に漬けてみました。

 

だいこんは ほどよく しなっているので

まあ ピクルスのような感じ。

 

夫が食べてくれたので ほっ~(#^^#)

唐辛子も入れてみました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一人カフェ」

2022-12-07 08:10:31 | 建築

昨日は

マンドリンアンサンブルの練習が長引いて

最寄り駅に着いたら もう2時になってしまったので

駅前デパート内のカフェへ~

 

ここは スイーツしかないと分かっていたけれど

その他の 軽いランチの店があまりないので。。。

 

ドイツ風パンケーキ「ダッチベイビー」に

サラダ ヨーグルト コーヒー付きで

リーズナブルなお値段で うれしい。。。

 

 

シュークリームの皮の柔らかいの~みたいな食感で

中のクリームにレモンを絞ると

さわやかテイスト~(#^^#)

 

一応お腹は膨れました。。。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わたしバカよね~」

2022-12-05 09:25:05 | 建築

たしか

そんな歌謡曲があったように思いますが。。。

 

私は 掃除機をかけるのが キライです。

それで できるだけ素早く

四角部屋を〇を通り越して △に 掃除したりしていますが(笑)

 

広くもない家なのに

掃除機のコードが届かない部屋があり

一度は プラグを別のコンセントに差し替えてきました。

昔から ず~っとなのか

最近そうしたのか 全く記憶がないのですが。

 

それで

今朝 ふと 気づきました。

延長コードを使えばいいじゃないの~~~(#^^#)

 

それで

ギリギリ 玄関や 遠隔地部屋も

掃除することができたのです。

 

こういうことって

きっと 他にも たくさんあると思うのですが

それらにも いつか気づく日が来るのでしょうか?

 

お隣の家のもみじが

真っ赤に紅葉してきました。

我が家のもみじは もっと紅葉が遅くて

あんまり美しくありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私の選んだ 朝晴れエッセー11月」

2022-12-02 14:45:46 | 建築

もう12月 師走になってしまいましたね。

私の印象に残るエッセーは

 

「断捨離への思い・・・」 69歳 女性

私は何でも処分してしまうという考え方がキライなので

アンチ断捨離派です。

一時ほど 断捨離は話題に上らなくなってきたように思います。

そんな私の想いと共感できる記事でした。

 

「電車で席をゆずられたときのルール」 86歳 男性

 

投稿者は私より だいぶ上の世代の方ですが

ご自分で 席を譲られたときのルールを定めておられます。

1.感謝してすぐ座る。躊躇禁物

2.譲られたときと降りるときと2回礼を言う

 

私は 何年か前に

電車で席をゆずられたとき

とっさに「結構です」と辞退したように思います。

まだ高齢者の範囲に入ってなかった頃なので

そんなに年寄りに見えるのかと ショックを受けた覚えがあります。

今は 喜んでご厚意を受けたいと思っていますが

たいてい さっさと優先座席に座ってしまうので

そんな機会はないです。

でも

私も今後 譲られる機会があれば そうしていきたいです。

 

 

お礼と言えば・・・

先日 コープ店内の野菜売り場で

備え付けのビニール袋がうまく開けられない女性がいたので

私が開けてあげて 

野菜の水分などを手につけると

開けやすいですよ~と教えてあげたら

本当に喜ばれて 何度もお礼を言われました。

 

それから 先日

知人のささやかな依頼を受けて

ある場所に同行してあげたら

帰宅してからも お礼の電話がありました。

一回り上の女性です。

母達の世代も しつこいくらい 何度もお礼を言い合っていたなあと

思い出しました。

今は メールやラインなどで ありがとう~と一度言えば終わりですが

せめて 今度会ったときくらいは ちゃんとお礼を言わないと

いけないなあと思いました。

できるだけ 言うようにはしていますが

間があくと その方の親切も忘れてしまいそうになります。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする