きさらの詩

主婦「きさら」の日々の暮らしを書いています。
できるだけ ぼやくのはやめて 明るく~

「ソフトクリームを食べる場所は?」

2018-05-28 13:28:16 | 食・レシピ
そこは昔
不動産やさんで
タバコも販売していた。

ずっと前にお店は閉めたけれど
店の前には 
タバコとドリンク類の
自動販売機が いくつも置かれていた。

それから何年も経て
建物がボロボロになってきて。。。

工事中になったので
てっきり
建物を取り壊して 新築するのかと思いきや
魔法のように 新しく変身してしまった。

そして
店舗の借り手を募集していたが
何年も そのままで

ようやく 昨年 店がオープンした。


高級チョコレートの店で
一度だけ 覗きに行って
その中では安そうなのを買って息子達にあげた。
自分達は 一番安いのを購入。

おいしいけれど 高かったので
たぶん もう買わない。



毎日のように通る場所なので
お客の入り状況を勝手にチェック(笑)

こう暑くなってきたら
チョコレートも売れないよね~と
思っていたら
大きなチョコソフトクリームの看板が立てられた。

やはり ちょっと高い。
けれど まあ 許せる範囲(自分は何様なのか?!)

でもね
店内には 食べるスペースがないのですよ。
近くに公園もないし
歩道もない 狭い道路で

ソフトクリームの持ち帰りは ちょっと難しそうだし~
と これまた勝手に心配してあげていたら


なんと 昨日
壁際の狭いスペースに置かれたベンチで
ソフトを食べている若い女性二人 発見。
高いヒールがちらっと見えた。

う~ん
排気ガスなど 気にならない人達なのねえ。

でも ま 売れて良かったね。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さわやか五月」

2018-05-21 17:22:44 | 日々の暮らし
夕食は 冷蔵庫の残り物ですませることにして
今日はどこにも出かけず
家中の窓を開け放すことにしました。


さわやかな風が 窓から窓へ
吹き抜けていきます。


そして
心地よく お昼寝しました。(^^)/





オリーブの花が咲きました。
ちゃんと実もできるといいなあ~
去年は 一粒だけ







サツキツツジも満開です。
庭から見下ろして撮影してみました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「50g減らされた」

2018-05-16 08:07:53 | 日々の暮らし
毎朝ヨーグルトを食べています。
これまで ぶる●りあヨーグルトの1パックを
夫と二人で 2日で食べきっていました。

でも でも。。。
先日から 450gが50g減って
他のメーカーと足並み揃えて400gになってしまいました。

たかが50g~と思っていましたが
確実に減るのが早くなるので 2日持たなくなりました。
ミルクとヨーグルトは重いので
週末に夫が車で購入してきてくれますが~

あらっ 何故か 足りなくなった~
と思ったら その減量のせいでした。





ヨガの先生に紹介したもらった本です。
可愛いイラストと 丁寧な説明で
楽しくわかりやすいです。







何十年か前は 海岸の堤防だった所は
埋め立てられた後
今では そのままの形で道路と一体化していますが
海岸の植物である ハマヒルガオが咲いていました。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東北の思い出」

2018-05-07 18:05:28 | 
青森までは 小さなプロペラ機で
最初は不安だったのですが
ずっと 眼下の景色が見えて 楽しかったです。






青森~秋田 五能線の旅

千畳敷海岸は
その昔 地震で海底が盛り上がって
海岸になったそうです。









仙台 秋保温泉


磊々峡

川の流れで浸食された 不思議な光景












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東北を旅してきました」

2018-05-03 18:59:08 | 
連休前半
思い切って 関西からど~んと離れた東北を
旅してきました。
ずっと晴天に恵まれ 優しい東北弁に心なごみ
桜と海と山と 色々な美しい風景や人々との出会いがありました。



まずは 青森県の弘前へ

弘前城では
満開の桜が出迎えてくれました。

お堀には 散った桜のはなびらが 敷き詰められたように浮かんでいます。
「花いかだ」と呼ばれる光景です。







標高1625mの 「津軽富士」と呼ばれる 岩木山の美しい姿です。
ホテルからは見えなかったので
駅まで乗ったタクシーの運転手さんに 絶景ポイントに寄ってもらいました。






青森~秋田~宮城~栃木と
南下していきます。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする