きさらの詩

主婦「きさら」の日々の暮らしを書いています。
できるだけ ぼやくのはやめて 明るく~

「お稽古場所の移動」

2021-07-25 09:26:47 | okeiko
長年通っていた 駅前のカルチャーセンターが
今年の初めに閉鎖となり
ヨガは 同じフロアの別のカルチャーセンターへと移動。
ここは 同じフロアでありながら
窓からは 六甲の山並みが望めるので
居心地が良いです。

以前より 少し部屋は少し狭くなり
ヨガマットを使うようになり 多少不便は感じていますが
教室には すっかりなじんできました。
生徒さんは 以前と同じ方ばかりだし。


でも
日本画の教室の方は
少し遠方になってしまいました。

以前は徒歩10分ほどだったのですが
今は JRとバスを乗り継いで 30分以上かかります。
以前からある区民センターの教室に
私達が参加させてもらうことになったので
新参者ではありますが 同じ先生なので
それは あまり気になりません。

ここも
風景は抜群です。
六甲山が 目前にそびえていて
つい その風景に見とれてしまいます。"(-""-)"

生徒同士の距離も離してあるので
おしゃべりが しにくいです(笑)
一番仲の良い生徒さんは コロナ不安の為
お休みされています。

ということで
まだ あんまり馴染んでいません。
絵を描くという意欲が やや低め~
これまでのように 大きい絵は 持ち運びが大変なので
今は 小さい絵を描いています。

これまでは
窓のない部屋だったので
いいことも あるのですけれど。

環境は変えられないので
こちらが合わせていくしかないですね。
そのうち 慣れてくることでしょう。。。


暑い毎日なので
過去の涼しい画像をアップ。。。



















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日傘は涼しいね」

2021-07-19 20:13:22 | 日々の暮らし
突然 夏がやってきた。
青空と白い夏雲

まだ地面は熱してないので
汗だくにはならないけれど
母の施設に行く途中で
市民センターで 涼んでいくことにしました。
図書室があるので ついでに本も借りました。

私は帽子が好きなので
年中帽子をかぶっていますが
今日は 日傘をさして行きました。
帽子より 涼しいね~

半袖Tシャツに 日焼け防止のアームカバー
首には 保冷剤を入れられるタオルをかけて
サンダル風の靴を履き
キュロットスカートのすそからは
風が入ってきます。


マウスでイラストを描くのは
難しいですねえ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ツバメの巣」

2021-07-14 17:25:14 | 建築
駅の階段の天井の隅にツバメの巣があります。
一週間前に 発見して ヒナの様子を楽しく見学しましたが
今日も まだ いました。
だいぶ成長したように思います。
巣が窮屈に見えます。
そろそろ巣立っていくのかなあ~




これは 7月8日撮影。
画像だと
あんまり違いがわからないけれどね(笑)




今日は 動画でも撮影できたので
母と一緒に楽しく眺めました。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本の書き込み」

2021-07-10 16:37:15 | 読書
私は 日頃読んでいる本は
ほとんど図書館で借りています。

よほど古い本でない限り
汚れてなくていいのですが
たまに 鉛筆で書き込まれてあることがあります。

それも アンダーラインとか 〇で囲んであることが多いです。
今日読んだ本は 最後のページの作者名に〇が入っていました。

なんでだろう?
何故 丸を入れるのだろう?
子供が読むような本でもないし
自分が借りた本全部に
作者に〇を入れるという マイ プロジェクトを
実行しているのだろうか?

それから
いつも疑問に思っていることだけれど
我が家の前の道路に缶やゴミ(お菓子のパッケージなど)を
ポイ捨てするのは おそらく中高生だと思われるのだが
そういう少年たちは 大人になっても
車から ポイっと空き缶を捨てる人になっていくのだろうか?

私はゴミペールを道路脇に置いておくのだけれど
ゴミ収集車が立ち去った後は
ペールのフタが開いたままなので
これをほっておくと いつの間にか
ゴミや空き缶 ペットボトルが入っている~( ̄▽ ̄)V
それで いつも素早く回収するようにしている。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「珍しく忙しかった」

2021-07-05 09:40:03 | 日々の暮らし
先週 水曜日は
母の病院検査に付き添い
翌日の木曜日は コロナワクチンの二回目接種日で
金曜日は 副反応はなさそうなので ヨガレッスンへ~
午後 なんとなく ふわふわする感じがしたので 検温したら
微熱があったけれど いつも通り過ごせました。

そして土曜と日曜は
マンドリン・オーケストラの強化練習で
朝から 夕方まで 練習。
くたくたになって 家にたどり着いたとたん
夫が「花の苗を買ったから植え替えといてね」と言った。

夫は 疲れるということをあまり知らない体質なので(笑)
私と一緒に旅から帰った時でも すぐ 出かけたりできるのです。

だ~か~ら~
私は あなたとは違って か弱い 疲れやすい体質なので
長~い休憩が必要なのだ!と 言い続けて 何十年。
ちっとも覚えてくれません。

玄関先に花の苗を発見したときから
イヤな予感がしていましたが。。。

花の苗を買ってきてくれるのは うれしいのです。
でも 自分で 植木鉢に植え替えてほしいし
たまには 水やりもしてほしいのです。

せめて
私の疲労度マックスの時には
その用事を口にしないでほしい!

でも 自分でするとはいっても
植木鉢は どこだ! とか 色々問い合わせがあるので
やっぱり さきほど 元気な朝のうちに 作業を終えました。


と ぶつぶつ 文句を言っておりますが
静岡県の大災害のニュースを見て
こんな風に 文句を言える相手がいて
そんなささいなことを気にしているというのは
なんて幸せなことだろうと 思うのです。


でもね
一応 私の 心の記録はここに残しておきたいと思って
書いた次第です(笑)





紫の小花は エキザカム という名札がついていましたが
白い小花は 名札なし。。。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする