きさらの詩

主婦「きさら」の日々の暮らしを書いています。
できるだけ ぼやくのはやめて 明るく~

2007年 大晦日

2007-12-31 16:52:45 | うんちく・小ネタ

朝から 黙々と お節作りに専念

お昼は 全員揃っていたので

ピザでも取ろうとしたら~

誰の想いも同じだったようで

70分待ち

あきらめて 

次男の唯一の得意料理 「ペペロンチーネ」を所望

トマト・バジルソースの缶詰と ウインナもプラスして

いつもより豪華~

さて ようやく休憩と思ったら

晩御飯は カレー@夫 の予定が

長男が ルーの作り方を マスターしたいというので

本格的カレーに変更

でも ルー以外は 夫担当 という

面倒な展開で・・・

結局 ルーの指導の為 私も台所に立たねばならず

おまけに できるまでの 時々かき混ぜも 私担当となり

仕方なく パソ作業(遊び)の 合間に まぜまぜ~

 

2日まえに 帰省してきた長男だけど

家での夕食は 今夜が初めて~

久しぶりに 家族四人の食卓を 賑やかに囲むことにしましょう

・・といっても カレーだから 作るのは 数時間かかり 食べるのは 数分かも(笑)

紅白も やっぱり見たいしね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事作動

2007-12-30 09:40:28 | 食・レシピ

長男が幼稚園に行き始めた時

まだハイハイ状態の次男を連れて

パン作りの教室へ通った

そして パン粉ね機を購入

しばらくは 真面目に パン作りしたけど

いつの頃からか

出番は 年に一度 年の暮れだけ

餅つき機として大活躍している

昨年 不調だったので 存続が危ぶまれていたが
(たぶん 私の操作ミスだったような・・・)

今年は快調に作業を終えてくれた

今年は 久々に 次男も手伝ってくれたので

すばやく丸められた

ハイ できあがり~ (^▽^)V

Photo    Photo_2

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮れの雨

2007-12-28 19:35:16 | うんちく・小ネタ

今日は一日中雨

空いているうちにと

今日は お正月料理の食材などを買いに コープへ

意外とすいている

以前は 山積みされていた できあいおせち料理も

あまり みあたらない

近頃は 高級おせちを 注文する人が増えたし

若い人は お正月料理を食べなくなったのかな~

 

山ほどの野菜などを 配達にまわし

それでも 多量の生ものを背負い 両手にも持ち帰宅

やはり 午後からは買い物客は 多かったらしく

いつもより かなり遅く

配達時間リミットぎりぎりになって ようやく到着

先の献立ばかり考えて 買い物したので

今日の夕食の材料が 少ない~(・_・、)

ま 息子と2人だけなので なんとか しのげるだろう(笑)

 

この雨が やむと

ど~んっと 冷え込むらしい

ああ いやだなあ~~~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おけいこもなくて閑なので

2007-12-27 19:23:30 | うんちく・小ネタ

朝 電話して

母に 何か手伝うことがあれば 行くよ~と言ったら

今 間に合ってる(笑)とのことだったが・・・

午後になって

編みかけの毛糸が足りないので

近所で探してほしいとの要望あり

・・・で 早速駅前の 唯一の手芸品屋さんに行くと

取り扱ってなかった 残念 (・_・、)

三ノ宮に立ち寄って購入しようとしたが そこも品切れで

じゃあ もう行くのはやめようかとも思ったが

なんだか 来てほしそうな気配なので

それから 一人ランチして 色々買い込んでいたら

だんだん 遅くなり 3時ごろ到着

結局 何も手伝いする暇もなく

お茶飲んで しゃべっただけだけど

帰宅してから 電話したら

昨日からの腰痛が 治ったという 

わたしってば~

奇蹟をおこす イエス・キリストみたい(笑)

 

今頃 母は 私の買って行ったお惣菜で

楽々夕飯していることだろう

わたしってば~ 自分の分のおかずも 置いてきちゃった~(>_<)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな聖夜もいいかな~

2007-12-26 09:54:51 | 音楽

私の大好きな アコースティックデュオ「マリオネット」の曲の中で

一番最初に 心に残り 

頭の中で ぐるぐるとメロディが流れ続けたのは

「ルル」という曲である

CDになるまでは 「シャンソンカフェの夜」というタイトルだった

この曲のタイトルは 

大阪・なんば 法善寺横町界隈にある 

「シャンソンカフェ・ルル」にちなんでいる

この店のマスターの快気祝いにと作られたそうだ

一度行ってみたいものだと思っていた

でも 関西人でも なんばには ほとんど行く機会がない

ましてや 夜は苦手の箱入り主婦(ダレ?)だし・・・

そうして この曲を初めて聴いてから 十数年の月日が流れ

ようやく 昨日 クリスマスの夜

憧れの「RuRu]での 

マリオネットのライブと 劇団民芸の女優さんの語りと

呑み会に 参加することができた

 

そこは シャンソンの流れる バーのようだった

流れているのは 

「すみれの花咲く頃」懐かしさのこみあげてくるような録音だった

マスターも奥様も もう かなりかなりかなりかなり(ひつこい)のご高齢

演奏の合間・途中での マスターの掛け声と

それに応じる演奏者の慣れたやり取りも楽しい

初めての場所なのに

なんだか 懐かしい

馴染みの音楽と 気心の知れた仲間たち

たまには こんな夜もいいな~

帰り際に おばあ奥様に ご挨拶した

赤い イヌ(ネコ?)模様のセーターを着てらしたので

「可愛いですね~」と言ったら

にっこり 可愛く微笑んでくださった

Ruru_2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする