きさらの詩

主婦「きさら」の日々の暮らしを書いています。
できるだけ ぼやくのはやめて 明るく~

「抜け毛対策」

2024-11-28 09:32:54 | 健康・病気

元々

抜け毛が気になっていましたが

秋になってから 特に 多量に抜けて(切れて)しまうので

先日 長年お世話になっている美容師さんに

対策を聞いてみました。

 

忘れないように ここにメモしておきますね~

 

*毎日洗う

*ごしごししない

*すすぎは 冷たいくらいの温度で

*ヘアマニキュアは 頻繁にしても良いかも

*乾かすときは 一気に

 

それから 頭皮のかゆみには

「ムヒ頭皮用」というのがあると聞き

早速購入しました。

普通のムヒと中身は同じかもしれないけれど

先が細いので 頭皮に付けやすいのでしょう。

 

私は一日置きなので

毎日は 面倒だなあ。。。

 

 

それから

私の抜け毛には 毛根がついてないので

またそこから生えてくるとのことです。

毛根ごと抜けると もう無理~(>_<)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地元の過去」

2024-11-24 21:42:13 | 日々の暮らし

今日は 市民ホールで

私の住む町の自治会主催の講演会がありました。

3人の講師による 3時間に及ぶ会でしたが

私は 興味のある講義だけ 拝聴してきました。

 

休憩があるとはいえ

3時間も 椅子に座っていると

後で腰痛になりそうですからね(笑)

 

神戸や私の住む町のちょっと昔の話とか~

ざっくりと 身近なエリアの 過去を知ることができました。

こういう話は 大好きです。

大昔の話も 江戸時代 明治~大正~昭和初期のことも。。。

 

大昔は 今の市街地は 海の底だったようです。

 

***

江戸時代の絵図(旅のガイドブックみたいな)を 眺めて

今住んでいる町や 昔の実家や 今の実家付近などの昔の様子を

何度も見て楽しんでいます。

西国街道沿いだったので だいたい この辺り~と

わかるので 楽しいのです。

神社などは 江戸時代には ほとんど今の場所に あったので

その周辺の環境は どんどん変化していっても

じっと そこにある~というのは 不思議な気がします。

戦災も 地震災害も経ていて 建物自体は 建て替わっているのでしょうが。

 

もっともっと 地元の昔の様子を知りたいなあと

思います。。。

 

つわぶきも 昔から 咲いていたのかなあ。。。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴジラ」

2024-11-20 18:20:47 | テレビ番組

今日も まだ暖かで 心地良かったです。

 

切手が値上がりしたので 差額の切手と

新料金のと両方買っておきました。

 

紅葉は例年よりだいぶ遅れていると思いますが

スーパーに行く途中の 歩道に 落ち葉がいっぱい落ちていて

なかなか いい感じ~

でもお掃除する人は大変でしょうね。

 

 

さて

今日は 録画していた映画 「ゴジラ」を見ました。

子供の頃見たのは 「キングコング対ゴジラ」だったと思いますが

今日観たのは 第一作だと思います。

1954年公開なので 私が2歳の時ですね。

 

若き日の内桃子さん 宝田明さん 

そして すでにオジサンだった志村 喬さんなど。

懐かしい俳優さんがずらり~

 

ゴジラが大昔の恐竜の生き延びた姿だったとわかりました。

CMがなかったので 疲れたので 途中まで(笑)

円谷さんによる特撮は 楽しいですが

家やビルや電車がどんどんつぶされていくのは

なんだか 辛いものがあります。

 

子供の頃は そんなことも考えなかったのかなあ。。。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「柿の葉が紅葉しました」

2024-11-16 08:48:03 | 季節

今年も 我が家の渋柿が実り

葉っぱが美しく紅葉しています。

 

今朝は

メジロが 上の方の枝の柿の実を つついています。

 

カラスだと 追い払いたくなりますが

メジロは かわいいし 上の方の実には

私は届かないので どうぞ お食べ下さい(笑)

 

カメラを取りに行っている間に

飛んで行ってしまいました。

 

 

赤というより 朱赤?

日本古来の色ですね。

柿の葉は 柿色では ありません(笑)

 

暖かく過ごしやすい日が続いていましたが

もう そろそろ この心地良い日々も

終わるのかなあ。。。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マンドリンの登場する小説」

2024-11-08 08:54:11 | 本と雑誌

先月出版されたばかりの新作です。

「その時鐘が鳴り響く」 宇佐美まこと

 

マンドリン仲間から教えて頂きました。

愛媛県の松山大学マンドリンクラブでの

30年前の クラブ仲間が登場してきます。

ミステリーなので 内容は 細かく書きませんが

私のざっくりした感想は こちら。。。

 

マンドリンが登場してくる作品は 数少ないので

ミステリーだけれど 楽しく読めました。

 

私は短大だったので

ここまで 濃い結びつきはないし

女子ばっかりだったし(笑)

それでも いまだに マンドリン(セロ)を弾いて

合奏に参加しているので マンドリンとの付き合いは

かなり長いです。

 

マンドリン命! でもないし

ホントに 下手だと思うのだけれど~

続いているのは不思議です。

 

***

あまり可愛いかったので

小さな花束を買って 飾っています。

 

ブルースターという名前です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする