きさらの詩

主婦「きさら」の日々の暮らしを書いています。
できるだけ ぼやくのはやめて 明るく~

新たまねぎと豚肉の炒め物

2017-03-27 09:56:26 | 食・レシピ
産経新聞の料理コラムの
奥薗さんのレシピが大好き。
作り方も 箇条書きではなくて
色々丁寧でユーモラスな説明がされている文章なので
読むだけでも楽しい。

昨夜作ったのは
「新玉ねぎと豚肉の酢豚」

でも豚肉は揚げなくても良いので楽チン。

ざっと 作り方を書きますね。



新玉ねぎは くし切り (私は 中くらいのを二個使いました。)

豚肉は 薄切りより生姜焼き用が良い。200g
適当な大きさに切り
塩こさじ1と胡椒少々もみ込み
小麦粉大さじ1~2杯まぶす。(私はたっぷりかけました)

調味料 水50cc
    砂糖 しょうゆ みりん 酢  各大さじ1 
    片栗粉 小さじ1 を混ぜておく。


フライパンに胡麻油を熱し
豚肉を焼き色がつくまで炒める。

新玉ねぎを入れて さっと炒め合わせ
全体に油がまわったら 
酢大さじ1を入れて蓋をして 蒸し焼きにする。(玉ねぎのシャっきり具合の好みで
時間は自分なりに決める)
(私は ある程度 シャっきりした方が好み。)

あわせ調味料をかき混ぜてから 回し入れ
全体に とろみがつくまで ざっと炒め合わせる。


すっごく 美味しかったです。(^^)/
玉ねぎ好きの人には オススメの一品です。


鴨さんたち
何を見てるのかなあ。。。


















 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス

2017-03-23 07:59:17 | 動物
毎朝
うちの周りに
カラスが出没しているのだけれど

今朝は
向かいの家の
屋根を コツコツ叩いているのを
目撃した。

あれは
何かの合図?

それとも
ただ 遊んでいるだけ?

クチバシが かゆいのかな~(笑)


ゴミ漁りする 憎きカラスなのだけれど
その行動は
興味深いものがある

以前
子供に 何かを教えている姿を目撃したことがある
もちろん
そう解釈しているのは
私の思い込みかもしれないけれど。。。

カラス語で会話していると思うし
上空での 会議の模様も(笑)


冬枯れしていた草木が
活発化してきて 楽しい。


きっぱりした色合いのビオラ
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違えてしまったけれど…

2017-03-19 21:02:46 | 食・レシピ
「ぎょうざ」は私にとっては
失敗の元になることが多い料理です。

我が家の定番料理なのですが
これまで

*皮を買い忘れた
*しゅうまいの皮を買ってしまった
*中身の肉を買い忘れ~
などなど

…で 今日は?

スーパーのミンチの棚には
豚肉が少ししか置いてなくて
慌てて残っている3パックをカゴに入れて~
(1パックが少量なのです)


作り始めたら
なんとなく違和感を感じたのです。
手でまぜている時の感触が いつもと違って
妙になめらか・・・

あっ これは もしかして!!
捨てていたパックの表示を見に行くと
あちゃ~ (´-`).。oO

豚肉を買ったつもりなのに
それは鶏肉でありました。

ま あっさり味になるだけで
牛肉よりも 良いだろう。。。

食べてみたら
違いは あまり感じませんでした。





ご近所の雪柳
もうすぐ 本当に雪のように
真っ白な花が わんさか咲きます。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てぶくろ落としちゃった~

2017-03-15 16:44:59 | 日々の暮らし
数年前に
自分で編んだ 指先のないてぶくろを
どうやら 落としてしまったみたい。

出かけるときは していて
図書館に寄ったとき
はずして カートの後ろにつっこんだように
思うのだけれど

ないのです。

歩いているうちに
勝手に 飛び出したのでしょうね

今日はたいして
歩いてないので
逆にたどって 歩いてみたのですけれど
図書館にもお尋ねしたのですけれど

見つかりません

ちょっと 哀しいです。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本画

2017-03-10 08:31:38 | 美術
この間
画像がアップできなかったので

その時の作品と 昨日完成した作品を アップしますね~



昨夏 訪れた 信州の清里高原の 霧の中の樹木です。
とっても幻想的な風景で心に残りました。






これは 友だちの図案をお借りした
古典的な作品です。
小さな絵です。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする