私が仕事をしたのは
短大卒業後のたった4年間だけだけれど
今でも毎年 時には年に二度も職場の同窓会が開催されています。
同窓会とは言っても とっても小規模の上に
年配の方々は 次々と 彼岸に行かれるので
10名ほどの集まりなのですが~
私の同期の女性は 私を含めて4人です。
それで 先日の会で昔話をしていたら
彼女たちが行った信州旅行に 私が参加してなかったことがわかり
皆で なんでだろうねえ?と あれこれ思い出してくれましたが
誰も思い出せません。
本人が 全くその経緯を覚えてないのですし
いまさらどうでも良いことなのに・・・
みんな 私をのけ者にするはずはないから~と
一生懸命 振り返ってくれました。
私が 他の予定があったか それとも参加したくなかったのかもしれません。
謎は謎のままですが・・・
私は中学・高校・短大と ずっと同じ学園で過ごし
就職して初めて 今までとは違うタイプの人たち 同僚と働くことになり
今まで当たり前だと思ったことが そうでないことも知り
そろばんもろくにできない私は 劣等感を感じたり
自分以外の人間が みなしっかり者に見えて 少々落ち込んだり~
決して 薔薇色のOL生活ではなかったのですが
今振り返れば 男性陣も同僚や先輩女性も いい人ばかりで
恵まれていたなあと思うのです。
働く~ということを選択して 本当にいい経験になったなあと
今頃 再認識しています。(^-^)