きさらの詩

主婦「きさら」の日々の暮らしを書いています。
できるだけ ぼやくのはやめて 明るく~

そんな昔のことを…

2014-05-24 16:30:14 | 友達

私が仕事をしたのは

短大卒業後のたった4年間だけだけれど

今でも毎年 時には年に二度も職場の同窓会が開催されています。

同窓会とは言っても とっても小規模の上に

年配の方々は 次々と 彼岸に行かれるので

10名ほどの集まりなのですが~

私の同期の女性は 私を含めて4人です。

 

それで 先日の会で昔話をしていたら

彼女たちが行った信州旅行に 私が参加してなかったことがわかり

皆で なんでだろうねえ?と あれこれ思い出してくれましたが

誰も思い出せません。

本人が 全くその経緯を覚えてないのですし

いまさらどうでも良いことなのに・・・

みんな 私をのけ者にするはずはないから~と

一生懸命 振り返ってくれました。

私が 他の予定があったか それとも参加したくなかったのかもしれません。

謎は謎のままですが・・・

 

 

私は中学・高校・短大と ずっと同じ学園で過ごし

就職して初めて 今までとは違うタイプの人たち 同僚と働くことになり

今まで当たり前だと思ったことが そうでないことも知り

そろばんもろくにできない私は 劣等感を感じたり

自分以外の人間が みなしっかり者に見えて 少々落ち込んだり~

決して 薔薇色のOL生活ではなかったのですが

今振り返れば 男性陣も同僚や先輩女性も いい人ばかりで

恵まれていたなあと思うのです。

働く~ということを選択して 本当にいい経験になったなあと

今頃 再認識しています。(^-^)

 

 

140524

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達の友達は皆友達だ~

2014-04-12 20:58:21 | 友達

今日は

バイオリンとブズーキ(弦楽器)とパーカッションのコンサートに行った

ブズーキを演奏されるのは 私のケーナの先生で

今日は笛の出番は少なく ブズーキというマンドリンに良く似た楽器で

バイオリンの伴奏をされた

 

私は 大昔のOL時代の同僚と一緒に座っていたのだが

ケーナ教室の仲間の女性が たまたま横にすわったので

友人同士を紹介したら

ずっと前からの知り合いのように

スムーズに会話が始まったので 驚いた~(^-^)/

 

OL時代の同僚は どちらかというと控えめな性格なのだが

ケーナ教室のお仲間は とてもバリアフリーなおしゃべりさんだったからなのかな

ま たしかに 私だって

若い頃は人見知り傾向があったが

今では かなりバリアフリー的な会話はできるようになったと思う。。。

 

コンサート終了後は

3人で ホール併設のレストランで お茶した

久しぶりに飲んだ クリソー(クリームソーダ)は

グリーンではなくて きれいなブルーで

クリームが溶けていったら 水色になっていって~

なんだか 楽しかった。(^-^)/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オケの親睦会

2013-06-10 00:32:18 | 友達

今日は 久しぶりに夜の外出

というより 朝からずっと 練習で

夕方練習を終えてから 

同じパートの人たちの 親睦会

 

最近は 夜の外出が億劫になり

夜のコンサートは ほとんどパスしているので

久しぶりに 夫の孤食の日 (*'ー'*)

平日なら 誰かと約束して食べてきてくれたりもするけれど

日曜は ちょっと 無理そうなので

久々に 私が留守の時の定番料理~カレーの登場

 

私達のパートは 今は男性がいないので

女子ばかり8名で 今日は一人欠席

年齢は 60代が4名

50代半ばが3名

そして まだ20代独身が 一人 という

アンバランスな構成

マンドリンの話題は 意外と少なく

ほとんどが 四方山話

話題はめまぐるしく 回転していく…

一人だけが 独占することがないメンバーなので 良し!

 

私は

ライム・チューハイと 白ワインを~

こういうところでは チューハイの氷が ゴロゴロ入っていて

いつもお腹が冷えてしまうので(いつも5個位入っている)

氷を少なめにお願いしたら 

量はちゃんとグラスに一杯入っていたので

私は 特をしたことになるのだろうか?

(それとも 薄めにされていたのだろうか?笑)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園母友だち

2012-09-17 15:32:28 | 友達

今日は 雨の予報だったけれど

青空だし 暑くなりそうだったので

道路沿いの植え込みに 庭から見下ろす形で

水遣りをしていた

人が通りかかったので

慌てて 顔を引っ込めたら

 

大きな声で

「○△さ~ん」と呼ぶ声がする

おや その声は…

息子の公園母仲間の一人で

一番気が合っていて

お互いの家も行き来していた人だった

道路で ばったり~というのは 何度かあったけど

ゆっくりおしゃりは もう何年もしていないな~

彼女は 少しだけ年下で 今もバイトを続けている

今度いつか じっくり 近況報告など することにしよう~

 

学生時代の友人とも

お稽古事の仲間とも

幼稚園ママ仲間とも違って

同じ公園と時間を共有した仲間ですねえ

 

長男の公園デビューは 生後3ヶ月目

次男は なんと 実家から帰ってすぐの 一ヶ月目だった

そんなに公園が好きだったのか~?(笑)

いや 息子達にせがまれる前に

私が 雨の日以外は 無理やり連れて行ってたかも~

家で 子供と向き合っているのは 私には結構疲れることだったので

オープンエアで 遊ばせることができるスペースは

なかなか いいものだった

あ~ あれから 30年近くの月日が流れて…

そのうち

お年寄りの集う場所として 

再び お世話になるのかもしれないね~(ё_ё)

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れの季節

2012-04-17 23:56:35 | 友達

音楽仲間が

ご主人の転勤で

東京に引っ越されることになった

前から 予想されていたとは言うものの…

とても気の合う人だったので

寂しい

 

英語の先生ご家族も

母国 英国へ帰ってしまうし~

 

若い頃は

夫の海外赴任で

海外に住むのが夢だったのに

サラリーマンだった夫は

結婚したら あっさり 仕事をやめ

親のの仕事を手伝うようになったので

ず~っと 同じ街に暮らし

ま それはそれで

とても幸せなことだったとも思うが…

 

夫が 別の選択をするか

もしくは 私が 別の人と結婚していたら(笑)

もっと 別れを経験したと思う

もちろん

国内だから 彼女とは

これからも 会う機会は 何度もあるだろうけど

毎週一回

同じ時間を音楽共有することはできなので

やっぱり 寂しい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする