きさらの詩

主婦「きさら」の日々の暮らしを書いています。
できるだけ ぼやくのはやめて 明るく~

ホームウエア

2006-07-31 23:17:03 | コスメ・ファッション

みなさ~ん (★^▽^)V

家の中では どんな服装してますか?

私は 冬場は ユニクロフリース上下

夏場でも ズボンとTシャツ姿が多いです

スカートだと なんだかスースーして

お腹が冷えそうな気がするので・・・

でも 今年は とっても暑いので

久々に ワンピース(アッパッパともいう)を着てみたら

涼しくて いいですね

元は よそ行き着だった インド綿のロング丈ワンピです

ショートパンツもいいかな~と

コープさんへ 行ってみたけど

あまり見つからなくて

ストレッチ素材のハーフ丈パンツを購入

あっでも これは ヨガのおけいこ用にいいかな~

レオタードも 夏は 暑苦しいですもんね

でも 夕方 ワンピース姿で うたたねしていたら

急に 涼しくなっていました

今は

伸縮素材の七分丈パンツにTシャツ姿です

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーケストラ

2006-07-30 21:58:24 | 音楽

学生時代やっていたマンドリンを再開したのは 12年前

なりゆきで なんとなく~ だったけど

あれから 12年経って

また なりゆきで

今度は 大人数のオーケストラに参加することになった

いつもは 一人で弾いているパートを

数人で弾く

皆上手だから 楽といえば楽だけれど

やっぱり 少人数で 弾く方が性に合ってるのかな~

でも 若手もたくさんいるし

あちこち ウオッチングしてるのも楽しいかも

ま せっかく 目の前に開けたチャンスだもの

開けてみましょう 新しい扉を…

遠くは 金沢県や 大分県からの参加者もいる

皆 熱心で 楽しそう

私のパートは

60代後半と同世代の男性

同世代と やや年上らしい女性 一人欠席 

向うに見える ギターパートは

若い男性優勢 いいな~ (・_・、)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお役立ちグッズ

2006-07-29 15:27:24 | 

今年の旅は 決行が危ぶまれていたので

ぎりぎりまで 何も用意しなかった

準備万端にして 中止 となると 哀しいので・・・

だから 旅の為の 服もグッズも 新しく購入しなかった

いよいよ明日出発という日

やっぱり 少し大きなリュックが欲しいな~と思い

近所のコープさんで 運良くバーゲンしていたので ゲット

同じワゴンに ウエストポーチもあったので

フンパツして 夫と色違い お揃えのを購入

ついでに 

Tシャツ(980円) 長袖ブラウス(1000円ちょい)も~

バタバタと購入した(安もん ばっかり)

これらのグッズは すべて 大役立ち

今年のスイスは 猛烈に暑かったので

いつもだったら 寒さよけに着る長袖は

暑さよけ 日焼け予防の為 連日使用(連日洗濯)

例年 田舎のオッサンみたいに(笑)

首からパスポートをぶら下げるのだが

お腹の辺りで どうも邪魔なので

今年は ウエストポーチに入れることにした

(どうしても ホテルの貸し金庫が信用できない)

最後の日は 街が混雑しそうだから 仕方なく貸し金庫に入れようと

したら 夫が 金庫を壊してしまった~(開かなくなった)

直すのは翌日以降になるので 別の金庫をお持ちします~と

言われたけど 割増料金を取られそうなので 辞退

カメラを取り出す時も お金を支払う時も

ウエストポーチからだと ラクチンね

都会の雑踏だと ウエストポーチを ちょん切られるかもしれないけ

れど まあ 山の上は 善人だらけのようで・・・(★^▽^)V

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行記・番外編

2006-07-28 22:23:20 | 旅行記

        Photo_8 山の上にあるレストランの

 看板牛さんです

Photo_9 これが 例の

 一見魚の切り身に見える 「エビ」軍団です

Photo_10 ホテルのロビーにあるトイレ

 あまりに美しいので~

Photo_11 ネコ苦手の私が なぜ わざわざ写したかというと~

私達が散歩していると このネコが 急にすり寄っきて

        しばらくの間 足元にへばりついていました。

        こっこれは~

        神様のお告げを伝えるネコ? (笑)

         いや ただの 飼い猫だったのでしょうが・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鼻科の先生

2006-07-27 08:14:07 | うんちく・小ネタ

息子達は 幼い頃

中耳炎や風邪など

よく耳鼻科のお世話になった

始めは 少し遠くの耳鼻科に通っていたが

運良く 駅前の便利な場所に

耳鼻科がオープンした

私と同年代の気さくな女医さんだった

幼稚園だった息子は 社会人になり

今でも 風邪をひくと 訪れる

昨日 久しぶりに 尋ねてみたら

「息子さんたち 素適になったねえ」と

うれしいことを 言って下さった

心の通い合う お医者さんが

身近にいてくれるのは 本当に幸せだ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする