癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

山名&顔出しパネルリニューアルに同行、まさかの置き手紙にほっこり気分😭!!!

2025年02月15日 | 山歩き

 先日、鷲尾山に設置している山名&顔出しパネルを
メンテナンスのために撤去していたズッキーさん。
今回リニューアルパネルを設置しに行くってことで同行させて貰った。

 同行者:俺、山ガール3名:ましさん、Uさん、aちゃん

これがリニュアルしたパネル
・顔出しパネル:ヤマガラさん1羽増えてる
・山名プレート:白く塗られている

そして驚いたことにお手紙が置かれていた。

それがこれだ!

お手紙を読むと何か込み上げてくるものがありますね。
涙😭が出てきそうなぐらい嬉しいですね。
ズッキーさんに代わってお礼を申し上げます🙇

と同時にこのようなシチュエーションに出会う機会を与えて
くれたズッキーさんにも感謝感謝です。🙇

顔出しパネルは、こんな感じで使う!
変顔女子見参写真は、活動データの詳細(yamap投稿へ)をクリック。

ヤマガラさんとのスキンシップタイム

・活動データの詳細は、下記をクリック(yamap投稿へ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン1番の寒波襲来の前兆、、、、、(Fun_Run1月期)

2025年02月04日 | マラソン

 1ヶ月ぶりに五台山ラン、午後からは風が強くなるので
昼前にスタート。
新青柳橋を渡って五台山の南側から一方通行を逆走する
いつものコース。
最近は、上下にウィンドブレーカーを羽織って防寒対策
でRun。
 ロードでは、冷たい風が吹き抜けるが日が照っているので
寒さはそこまで感じない。
ところが登り始めると日は木々に遮られ、更に木々の間から
吹き込んで来る風は
刺すような冷たーい風だ

 これって今シーズン1番の寒波襲来の前兆か、、、、、
なのかなのか複雑な思い。
俺が山歩き出来る適度な降雪、積雪とは程遠い

展望台で西から東の山々を眺めてみた、、、、、

・西方向:ヤバそうな雲に覆われている。
    石鎚山系は、更にヤバイ状況に向かってる。
    とても俺の技量・体力で突入できる環境でない。
    しばらくは情報収集の様子伺いだ🤔

北東方向:既に近くの山でも雪景色が確認できる。
    これだと剣山系もやっぱり俺の技量・体力で
    突入できる環境では無さそうだ。
    こちらもしばらく情報収集の様子伺いだ🤔

============================

<1月期のRun跡>

:矢印=前月比

・走行距離:150.22km ↓
・走行回数:14回   ↓
・走行時間:16時間27分54秒 ↓
・平均ペース:6分34秒/km ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山歩き_想定外の強風、それでも残雪と樹氷に気分超アゲアゲ🙌🙌🙌

2025年01月25日 | 山歩き

 今シーズン3回目の雪山登山へ。行った先は、野地峰から黒岩山への縦走だ。
総勢6名、同行メンバーは、ズッキーさん、みりんちゃん、Uさん、Oさん、aちゃんで突撃

 野地峰からの稜線は結構な残雪と樹氷。
黒岩山では想定外の強風。しかし、残雪と樹氷も想定外のもので皆さん気分超アゲアゲ🙌🙌🙌

・野地峰で本日のオールキャスト

・ズッキーさん作のパネルを掲げて映え撮り!

・岩黒山へ縦走。結構な残雪と樹氷の中を✌

・超急登を登りきって、黒岩山ピーク周りは見事な樹氷。

・非日常的な冬の自然美に身も心も癒やされる✌

・樹氷の付いた大きな八方ブナ

・人を入れると大きさが分かる

・活動データの詳細は、下記をクリック(yamap投稿へ)

本日も怪我なく全員が無事に下山、♨️で疲れ&冷えた体を温めて無地に帰宅。
仲間達としんどい中にも和気あいあいの山歩きが出来たことに感謝だ。
今日もいっぱい遊んでくれて有難う🙇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南嶺ロングウォーク_1年ぶりの一筆書きウォーク、ヤバーーイ御夫婦に遭遇!!!

2025年01月21日 | 山歩き

 四国山地へと心が動くが積雪がヤバイ情報にビビりまくって、、、南嶺をチョイス😁。
今年初の南嶺歩きは、1年ぶりに「南嶺一筆書きロングウォーク」だ。
東孕から柏尾山まで南嶺稜線を歩き、鷲尾山へ戻り筆山方面へ降りて来るルート。
自宅からのロード歩き、約6km弱を除けば距離13〜4km、累積標高1,060mだ。

・鷲尾山ピークへ。快晴の青空🙌👍

・烏帽子山では「ヤマガラ」さんに遅ーーーくなった新年のご挨拶。
 遅いぞと言わんばかりに早々に手に止まってくれた。「今年も宜しくね🙇」。

・柏尾山手前の鉄塔付近で積雪の石鎚山を再度捉えた。
 これ愛媛側からの山道かなりの積雪の予感、ヤバイな!!!
 俺にはやっぱり無理やな😭

・帰宅してYAMAP確認したらこんなだった。
 土小屋からの合流地点の鳥居がヤバーイ!

 鉄階段。ヤベー! やっぱ俺には無理か🤔 けんど何かワクワクする😁

・皿ヶ嶺で会ったチロちゃん♀
 俺と同世代の飼い主の御夫婦は、ヤバーイクライマーだった。
 今でこそやらないが、何と石鎚のあの北壁もクライミングしてたヤバーーーイ御夫婦。
 アルプスにも行ってたとか。。。。。
 奥さんは、60歳の時に四万十ウルトラマラソン(100km)を完走したとか、、、、、
 ヤバイね。凄っ!!!  俺からしてみれば「Legend Couple」だ。

・活動データの詳細は、下記をクリック(yamap投稿へ)

今日も怪我無く楽しい山歩きが出来たことに感謝🙇
そして素晴らしい御夫婦との出会いにも感謝🙏感謝🙏だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドカ雪の阿波の国見山へ。今回もヘロヘーロ😭

2025年01月12日 | 山歩き

 昨日(土曜日)、今シーズン2度目の雪山を歩いて来た。
山は、チームで予定していた阿波の国見山。ここ数日の寒波で降雪の情報も、、、
 同行メンバーは、総勢5名の予定だったが女性2名が都合が悪く、結局前回と同じ
ズッキーさん、ましさん、aちゃん で突撃

 思いの外の積雪に今回もヘロヘーロ😭
だが踏み跡も有り、最悪のラッセルは回避できた

・結構な雪量に本日のオールキャスト、気分アゲアゲー
 宜しくお願いしまーす。

・積雪の山を歩く男の背中😁

・おうどう峠、誰や?ここに「うん◯」したのは、、、

・やっぱりズッキーさんしかおらんやろ!

・急登を登りきったとこで、一瞬の青空と樹氷

・国見山ピークで

・活動データの詳細は、下記をクリック(yamap投稿へ)


 本日も怪我なく無事に下山、♨️で疲れ&冷えた体を温めて無地に帰宅。
仲間達としんどい中にも和気あいあいの山歩きが出来たことに感謝だ。
 いっぱい遊んでくれて有難う🙇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング