我がNTT第3野球部が6月2日に初の初戦突破してから、雨とコロナで延びに延びた本大会ですが、やっとのこと本日試合がありました。
相手は、第一コンサルタンツです。
残念ながら5回コールド負けとなってしまいました。
先行の我がチームは、相手チームピッチャーの立ち上がりの制球難からフォアボールを選んで2点先取。
その裏の相手の攻撃は、先発として我がチームが送り出した超ベテランサウスポーピッチャーの超スローボールにタイミングが合わず0点に抑えました。
しかし、2回裏の相手攻撃では、超スローボールにタイミングを合わされ7失点。
3回からは、今年7月の移動で入部したばかりの野球経験者をリリーフピッチャーとして送り込みました。しかしながら変化球の練習不足でストレート主体の投球となり、それを狙い撃ちされ小刻みに失点を重ねる結果となりました。
一方、打撃の方は2回以降相手ピッチャーの立ち直りで出塁が難しく0点が続きました。
今季の大会は、初の初戦突破という記念すべき大会となりました。この7月から新戦力も追加され来年の大会に希望を繫ぎました。
私は、体の不調で試合に出場出来ませんでしたが、仲間と一緒に楽しく野球をさせて頂いたことに感謝感謝です。
皆さん、本当にお疲れ様でした。
昨日の土曜日、先週に引き続いて高知ファイティングドッグの野球観戦に行ってきました。行った先は越知町、FDのホームグランド。
「越知町杯2021」ってことで茨城アストロプラネッツを招待しての試合です。
試合の方は、茨城アストロプラネッツが序盤から中盤にかけて小刻みに点を入れ 5:0 と一方的試合で終わるかと、、、、、
ところが高知ファイティングドッグが7回に1点、8回には同点に追いつき 5:5 その後、抑えのピッチャーが9回の表を3人でピシャリと抑え
9回裏の攻撃へ。ランナーを2塁に置いて、カッキーンとヒット、ランナー一気にホームに帰りまさかのサヨーナラ勝ち。
スタンドの越知町住民から大拍手 勝負は、最後まで分からないもんですね
ヒーローインタビューを受けている選手も興奮気味でした。
久しぶりに高知市営球場へ野球観戦に行ってきました。
土佐の「おきゃく」2021高知県野球プロアマ対抗戦! と銘打っての「高知ファイティングドッグvs四国銀行」の試合です。
時折センターポールの旗がなびく強い風が吹いていましたが、気温が暖かかったのでコンディションとしてはでした。
試合は、前半まで0:0でしたが、5回裏のFDの攻撃、ランナーを3塁に置いてタイムリーヒットで1点先取。
試合は、このまま最終回の四国銀行の攻撃へ。簡単に2アウト、、、、しかし、粘って3遊間を抜くヒット。
バッターは、4番。カッキーンと一振り、打球はグングンとレフトの頭上を。誰もが想像しなかったまさかの2ランホームランで逆転。
試合は、そのまま四国銀行が逃げ切りました。「勝負は終わるまでわからん」を目の当たりに!!!
見ごたえのある一戦でした。
来週の土曜日は、越知町民総合運動場で「高知ファイティングドッグvs茨城アストロプラネッツ」
の越知町長杯があるので観戦に行こうかと!
今夜、我がNTT第三野球部VSネッツ南国の夜さこい野球大会がありました。1回戦の不戦勝に続いての第三試合でした。
私は、スタメン9番ライトで出場。その結果は、残念ながら5回コールド負けでした。
先行で向かえた1回の表に1点をGet。その裏に同点にされるも1点で抑えました。おっこれは結構いけるかと、、、、、
しかし、2回の裏にピッチャーの制球力が大きく乱れフォアボールが続き、更にエラーも重なりあっと言う間に7失点。
私は、3回に打順が回って来ました。1球目見逃しの(インコース外れと思った)ストライク。2球目、外角に外れてボール。3球目真ん中ボールを空振り。1ボール2ストライクと早々に追い込まれ、三振だけは避けたいと次の4球目インコースのボールをフルスイング。しかし芯を外しショート後方への凡フライ。
一方、守備の方は、相手バッターが4人ぐらい左だったのですが、ピッチャーの制球力が悪く幸か不幸か3回裏の守備までに1度だけライト前にヒットとなるイージーなボールが飛んできただけでした。なのでノーエラー。
今シーズンで3回目の参加で初の1勝を目指しましたが、そう甘くは勝たせて貰えませんね。まあ、楽しく練習し楽しく試合が出来ればそれが1番。今回も誰も怪我がなく終了です。参加された皆さん、お疲れさまでした。