事前の天気予報通り、しかも視界が悪い状況が続きました。
初日は、9年ぶりのルスツでコースの記憶が半分くらいしか残っていなかったのでイースト.Mtを皮切りにメインのイゾラ.Mtへと片っ端からTryしました。
その結果、2日目にメインで滑るコースとしてイゾラ.Mtから数コースをピックアップしました。丁度、リフトの最終時間も迫っていたのでこの日を終了。この時点でフワフワの雪と視界が悪いコンディションで足腰がガタガタの状態でホテルに帰還です。
と思いきやホテルに近いウェスト.Mtの麓にあるナイターの明かりが手招きしていたのでちょっとご挨拶してきました。
2日目、ゴンドラとリフトを乗り継いで予定していた イゾラ.Mt へ。この日もで視界も悪く イゾラTopは、ご覧の有様です。
その後、目星を付けていた イゾラ.Mt のヘブンリービューコースから分岐するコースのヘブンリーリージッジ「滑走距離1,250m、最大傾斜30°の上級者向きコース」を超満喫して滑っていたところ天候が回復した時間帯が、、、ってことでいつものように皆さんと一緒に滑ってみたいと思います。若干荒れてはいましたがパウダースノーは凄かったです。
では、レッツゴー
ルスツ<ヘブンリーリッジAコ ス>
最終日は、昼前には、ホテルに帰還しなければならないので朝一のゴンドラ・リフトを乗継、予定していた場所へ移動。
私が目指したのは、コース途中から分かれるイゾラBコースで初日に何回か滑り100%楽しんだコース。短いながらも上級者から中級者まで楽しむことができるところです。ところが初日とは打って変わって膝下までの新雪、スノーパウダー、本来なら諸手を挙げて喜ぶシーンですが、これ程の新雪とそれを滑る技術のない中、腰が引けてターンもままならずズッコケの連続で新雪に埋まり悪戦苦闘
。これで時間を費やしてしまってタイムアップ。後ろ髪を引かれる思いで帰路に、、、、、ああ、もっと上手くなりたい
凄かったのは、深い新雪スノーパウダーだけではありません。はい、食事です。ホテル内では、多くのレストランが入っていて好きなお店で食事出来るシステムで最終日の晩餐は、バイキング料理を堪能しました。