![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/17230966e529ac7b8f12c437ffde3795.jpg)
2/4(火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/39/e84c930bfa282e5471f2c2d379df8a1d.jpg?1738837572)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/64/1b1c1b5f0bc1d05502081028a88471cf.jpg?1738837572)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d8/ad3ce34292b4b178d93fc99b2080c4aa.jpg?1738837615)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/3d99de66d0d0f36b6af07cd57711bacc.jpg?1738837616)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bf/3516fa223280c26ecab21beaea6f4a53.jpg?1738837616)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/60/aa006f59000b0b12a4ed61e663dff9b3.jpg?1738837616)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c1/5db88e6500ce480d862f35d7c41385f7.jpg?1738837788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/81/f88045ea013dcbd411cd63ed6bd8db60.jpg?1738837787)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a9/193457f81f1c0d57a208f6f590dd63d6.jpg?1738837787)
温室の蘭など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/b00dad042c5b9057dd7fa86dede8d2db.jpg?1738838473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8c/db63bffe74cafb39e6ee740d00e99236.jpg?1738838473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/b891315dfb7ed0a02d4d0f64fd311753.jpg?1738837788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/c37dfc119b516a611242f9b496ceb8a1.jpg?1738837788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a9/9b87c7e18d0a2287ec5bc286d1f7e27c.jpg?1738837790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/1f6447ebf424477d82629c558f18ed66.jpg?1738838456)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9a/7b8745f7f6b75f20850cfee63795b063.jpg?1738837790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/4193c48d54a5015f03b5383ef899fc8b.jpg?1738838378)
園内は未だ拡張工事中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d5/2121ce5a6e26bc6f0f460d0fcccd0071.jpg?1738838130)
寒〜い日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/a68fff645212cc37b5d9abec546ff168.jpg?1738837530)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/a68fff645212cc37b5d9abec546ff168.jpg?1738837530)
牧野植物園で梅花黄蓮(バイカオウレン)が咲いているというので出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/39/e84c930bfa282e5471f2c2d379df8a1d.jpg?1738837572)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/64/1b1c1b5f0bc1d05502081028a88471cf.jpg?1738837572)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d8/ad3ce34292b4b178d93fc99b2080c4aa.jpg?1738837615)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/3d99de66d0d0f36b6af07cd57711bacc.jpg?1738837616)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bf/3516fa223280c26ecab21beaea6f4a53.jpg?1738837616)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/60/aa006f59000b0b12a4ed61e663dff9b3.jpg?1738837616)
実物を見るのは初めて、
ではない(はず)。
花は前から変わらずそこに咲いているのに、
朝ドラで有名になって初めて「認識」した、
ということですねf^_^;
園内、今咲いている花はさすがに少ないのですが、
他に、
水仙、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c1/5db88e6500ce480d862f35d7c41385f7.jpg?1738837788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/81/f88045ea013dcbd411cd63ed6bd8db60.jpg?1738837787)
蝋梅↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/ba642449b950ecae3ee1ced98e42a702.jpg?1738837788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/ba642449b950ecae3ee1ced98e42a702.jpg?1738837788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a9/193457f81f1c0d57a208f6f590dd63d6.jpg?1738837787)
温室の蘭など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/b00dad042c5b9057dd7fa86dede8d2db.jpg?1738838473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8c/db63bffe74cafb39e6ee740d00e99236.jpg?1738838473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/b891315dfb7ed0a02d4d0f64fd311753.jpg?1738837788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/c37dfc119b516a611242f9b496ceb8a1.jpg?1738837788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a9/9b87c7e18d0a2287ec5bc286d1f7e27c.jpg?1738837790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/1f6447ebf424477d82629c558f18ed66.jpg?1738838456)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9a/7b8745f7f6b75f20850cfee63795b063.jpg?1738837790)
これはオマケの鳥↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/4193c48d54a5015f03b5383ef899fc8b.jpg?1738838378)
寒さで膨らんで大きく見えていますが、
これは雀サイズのジョウビタキさんのメスかな。
園内は未だ拡張工事中です。
2年ほど前に?カフェの入った建物と研究棟みたいなのはできていて、
研究棟の中には現代的なラボが並んでいました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d5/2121ce5a6e26bc6f0f460d0fcccd0071.jpg?1738838130)
無事に入れました
牧野植物園 朝ドラで全国的に認知されましたね
私は高知は訪れているものの ここは知りませんでした
バイカオウレンなど 朝ドラを通じて名前も覚えました
今の朝ドラは全然面白くありません
ところで 高知の雪 テレビで観ました
寒いですね ご自愛ください
訪ねていただくのにお手数かけてすみません🙇♀️
後からパソコンの方で自分のブログのページに入ってみたら、
スマホからとは違う場所に「カテゴリ別」の項目があるし、
更に困らせてしまったかもと思っていました💦
私も、今回の朝ドラは見ていません。
その次のやなせさん(「あんぱん」)のために朝の時間と労力温存していますf^_^;
高知市内は雪はめったに降りません。
全国ニュースによく出るのは、
実家の市のシンボル、通称「赤鉄橋」です^_^
平家物語ですね?
沙羅双樹の花の色‥‥‥
盛者必衰のことわりをあらはす。
現物は始めてみましたが奇麗なんですね。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
ご訪問ありがとうございます。
ブログを見ていただくのにお世話かけてすみませんm(._.)m
(たぶん不評なので、追々元に戻しますf^_^;)
さすがお目が高い、沙羅双樹の木にお気付きとは。
でも、実際にはとても背が高くて、全部写真に収まっていません。
(最後のがそうかな。)
牧野植物園の温室では、木々の低いところに蘭を植えているので(しかも、ちょうど「蘭展」の準備中でした)、
蘭の方が目立っていますねf^_^;
これからも宜しくお願い致します🙇♀️