
この間、書くこといろいろ?、
でもそれが追いついていません。
そこで、まずは期限切れになりそうなことを。
〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜
2/12(水)のNHK「あさイチ」。
後から知ったのですが、この日の特集が:
「放っておかないで!更年期の手の不調」。
ほらね~、言ったぢゃないか!(←心の中の声。)
更年期の女性で、手のこわばりや痛みを訴える人が増えている。
リウマチなど、別の病気のこともあるが、
更年期による女性ホルモンの減少が原因のことも多い!
↑
私に言わせれば、10年遅れです!!!
以前からブログを訪ねて下さっている方のご記憶にはあるかもしれない、
ここ10年の私の格闘。
10年ほど前、右手に突然の腱鞘炎を発症した私は、
その後それが体中の関節、というより骨そのもの、そして筋肉の痛みへと広がって行き、
普通に生活ができない一時期がありました。
それが、「単なる構造的、整形的な」不具合なのではなくて、何か体内の目に見えない物質によるものではないのか?
と疑い、
当時まだ医者の中でもそれほど認識されておらず、理解もない中、
ホルモン治療を「勝ち取りに」婦人科にかかった記録がこちら↓
更年期障害のホルモン補充療法の覚え書き・その1 - michigan's
更年期障害のホルモン補充療法の覚え書き・その2 - michigan's
更年期障害のホルモン補充療法の覚え書き・その3 - michigan's
更年期障害のホルモン補充療法の覚え書き・その4 - michigan's
更年期の症状には、
よく言われる多汗やホットフラッシュやイライラ等だけでなく、
人によっては手足の痛みなどとして現れることもあるということを、
あさイチさんがやっと、時代に追いついて?取り上げてくれたようなのですf^_^;
痛みやこわばりの他にも、
ばね指や手根管症候群、それにヘバーデン結節などもこのうちに入る、などとも。
(ほらね〜!!このうちヘバーデン結節以外は私もその時期にしっかりやりました(⌒-⌒; ))
ホルモン補充の方法としては、
番組ではサプリや漢方薬、くらいのところに留められてたようですが。
〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜
NHK+で番組を見られる期限が「2/19(水)の放送開始まで」のようなので、
関心のある方がいらしたら、
ととりあえず書きました。
ちなみに私のホルモン補充による治療は、
もうかなり長く続けて来たのと、
かかっていた婦人科(過去記事に出て来る女医さんのところから、やる気がなく居丈高で最悪だった別のクリニックを経て、娘を産んだ個人病院に回帰していた)が昨年末で閉院してしまったことで、
ここで新たなフェーズを迎えています。
現在様子を見ながら薬量を「半分」に減らしていて、
この先徐々に止める計画です。
長すぎるホルモン補充は良くないようなので。