今日はちょっと風邪気味だったので、
おおむね、家でじーとして過ごしました。
ただ家にいるだけというのもツマラナイので(寝込むほどではなかった)、
最近拝見しているブログに載っていた、「ジンジャーシロップ」を作ってみました。
結構カンタンです。(ショウガをすりおろす手間がしんどいかなー;)。
ぽかぽか効果は私にはよくわかりませんでしたが、味はいいんでないかと思います。
割りようにもよるでしょうが、辛すぎなかった(ショウガの辛すぎは苦手;)。
・・とここまで書いて思いだした。
関西の下町系商店街では、「ひやしあめ」がデフォルトだったということを!
あれってあれってつまり、ショウガ湯を冷やしたものですよね??
なんやー、じゃあちゃきちゃきの?関西人からすると今の「ショウガ」流行りって
「なぁにを今更・・ふっ」というようなものですよね、きっと・・・。
(私も関西人の筈なんですが・・・あれー?)
とりあえず・・;
参考にさせていただいたのは、こちらのブログ記事
北軽井沢日記(ジンジャーシロップの作り方)
北軽井沢でユースホステルをされている方のブログです。
おおむね、家でじーとして過ごしました。
ただ家にいるだけというのもツマラナイので(寝込むほどではなかった)、
最近拝見しているブログに載っていた、「ジンジャーシロップ」を作ってみました。
結構カンタンです。(ショウガをすりおろす手間がしんどいかなー;)。
ぽかぽか効果は私にはよくわかりませんでしたが、味はいいんでないかと思います。
割りようにもよるでしょうが、辛すぎなかった(ショウガの辛すぎは苦手;)。
・・とここまで書いて思いだした。
関西の下町系商店街では、「ひやしあめ」がデフォルトだったということを!
あれってあれってつまり、ショウガ湯を冷やしたものですよね??
なんやー、じゃあちゃきちゃきの?関西人からすると今の「ショウガ」流行りって
「なぁにを今更・・ふっ」というようなものですよね、きっと・・・。
(私も関西人の筈なんですが・・・あれー?)
とりあえず・・;
参考にさせていただいたのは、こちらのブログ記事
北軽井沢日記(ジンジャーシロップの作り方)
北軽井沢でユースホステルをされている方のブログです。