わんだふるライフ☆

我が家の家族、マンチカンのcooとラグドールのマリン
2にゃんの様子とガーデニングなど
日々の様子をお話しします^^

アンテナその後

2008年06月14日 21時16分36秒 | 上棟後~内部工事
前回のブログ記事にアンテナにするか、
ケーブルにするか悩んでいると書きましたが
実は、樋の工事をされる方が、アンテナは4方にワイヤーでひっぱって支えるけど
そのワイヤーを樋の所に繋がれると、樋に摺れてしまったりするので
樋が悪くなりやすいのでは。。。。と
アンテナを付けるのか心配されていたんです
我が家としてはアンテナを付けるつもりでいたのに、
そのように言われてしまうと本当にアンテナでいいのか!?と心配に(゜口゜;)!
一条工務店に紹介して貰ったアンテナ工事の業者さんから連絡があったので
どのように取り付けるか聞いてみた所
樋を付けたら、やはり樋の所にアンテナのワイヤーを固定するとの事
樋の工事前なら、影響が無いように出来るけど、
そんなに早く手配できるかどうか分からないと、少々やる気の無い返事(⌒ー⌒メ)


↓の画像のようにつける方法もありますが
ウチの屋根の形からいくと、壁に穴を開けないとしたら
真正面の切妻屋根の所しか無理みたいで、それは格好悪いし。。。
思い切ってケーブルにする事に決定しました。・゜・(ノ∀`)・゜・。


さて、我が家の進捗状況です
そんなに変わってませんが(つω`*)テヘ
玄関です
左奥の斜めの天井は階段です
天井が高いので、斜めになっていても別に圧迫感はありません


中から玄関を写した画像です
右側の上にあるのはシューズボックスの上の部分が施工された物です


廊下の天井と壁も出来上がりました^^

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玄関の壁と下地 | トップ | 樋工事 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アンテナ (yoneit)
2008-06-15 09:58:23
毎年台風シーズンになると悩みの種が
アンテナでした  方向が変ったりして
写りが悪くなると電気屋さんに頼んでいました
邪魔臭いし費用は掛かるし屋根は傷むし
良いことは何もなかったです  だから
今回は最初からケーブル(3点セット)に決めていました
ホットしました  楽になりますよ(私も
期待しています)

シューズボックスの上は何でしょう? 
返信する
yoneitサンへ (Cまま)
2008-06-16 10:07:35
我が家の場合、あまりアンテナで不都合を感じていなかったので
なんとなくモッタイナーイと思ってしまって^^;
まぁ、アンテナが無い方が
すっきりしていて、いいとは思うんですけどネ

シューズボックスの上はシューズボックスとフラットになる壁です^^
特別な物ではありませんよー
これがあると、埃がたまったりしないからいいですね~
返信する

上棟後~内部工事」カテゴリの最新記事