な~んと!一条工務店のカタログセットまた1冊減って
残り2冊となりました(≧∇≦)b
営業さ~ん!早く補充しないと~~~
我が家の棟梁、昨日は上棟のお手伝いでお休みでした
今日もお手伝いだろうなぁと諦めていたら、今日はみえましたヾ(@^▽^@)ノ
先日棟梁はシェルターの工事に行かれたのですが
そこのお宅には寝たきりのお年寄りがみえて
あちこちに手摺りが付けてあったそうです
棟梁は、将来必要になった時に手摺りが付けられるように
お願いしていなかった所もあちこち下地を付けてくださいました
←がおばあちゃんの部屋で、出てすぐにトイレがありますが
その少しの間にも下地が入っています

キッチンのカップボードの上の部分や、釣戸棚の上の部分も出来ていました

壁の角にはすべてこのような穴のあいた白い物が付けてあります

玄関も壁が付きました

そして廊下も壁が出来つつあります
どこも同じ写真に見えるって言わないよ~に(¬д¬。)
こうしてブログに家が出来る様子を画像で載せていると
上棟の頃の画像が既にとても懐かしいんです
ブログを作ってよかったなぁと思います(つω`*)テヘ
これから家を建てられる方は、
是非家が建つ様子を画像で残す事をお勧めしますよ~

今日は板金屋さんもみえて玄関や戸の周りの施工をされました
・・・なんて言う名前か分からないケド(^ー^;

そこだけタイルも無く、歯抜けだったのが綺麗になりました

今、悩んでるのがアンテナ・・・
我が家はランニングコストを増やさない為にケーブルテレビではなく
アンテナを付ける事を選択しました
でも、やはりアンテナを付けるのは問題があるカモと・・
工事主任が今日現場に来られて、夫とその件で話しをしたようです
ケーブルにするか、アンテナにするか…( ̄  ̄;)ウーン悩むなぁ。。。
残り2冊となりました(≧∇≦)b
営業さ~ん!早く補充しないと~~~
我が家の棟梁、昨日は上棟のお手伝いでお休みでした
今日もお手伝いだろうなぁと諦めていたら、今日はみえましたヾ(@^▽^@)ノ
先日棟梁はシェルターの工事に行かれたのですが
そこのお宅には寝たきりのお年寄りがみえて
あちこちに手摺りが付けてあったそうです
棟梁は、将来必要になった時に手摺りが付けられるように
お願いしていなかった所もあちこち下地を付けてくださいました
←がおばあちゃんの部屋で、出てすぐにトイレがありますが
その少しの間にも下地が入っています

キッチンのカップボードの上の部分や、釣戸棚の上の部分も出来ていました

壁の角にはすべてこのような穴のあいた白い物が付けてあります

玄関も壁が付きました

そして廊下も壁が出来つつあります
どこも同じ写真に見えるって言わないよ~に(¬д¬。)
こうしてブログに家が出来る様子を画像で載せていると
上棟の頃の画像が既にとても懐かしいんです
ブログを作ってよかったなぁと思います(つω`*)テヘ
これから家を建てられる方は、
是非家が建つ様子を画像で残す事をお勧めしますよ~

今日は板金屋さんもみえて玄関や戸の周りの施工をされました
・・・なんて言う名前か分からないケド(^ー^;

そこだけタイルも無く、歯抜けだったのが綺麗になりました

今、悩んでるのがアンテナ・・・
我が家はランニングコストを増やさない為にケーブルテレビではなく
アンテナを付ける事を選択しました
でも、やはりアンテナを付けるのは問題があるカモと・・
工事主任が今日現場に来られて、夫とその件で話しをしたようです
ケーブルにするか、アンテナにするか…( ̄  ̄;)ウーン悩むなぁ。。。
我が家の2号はママの実家へ行くと、婆ちゃんち行くとテレビが一杯あるね!っと(笑
チャンネル数豊富なケーブルの話をしていますw
放置しておいても勝手に電波が飛んで来る事を選ぶか、余分に金を払っても多チャンネルを楽しむか・・・。
地デジになるから画質は気にしなくても良いかも?ある種、贅沢な悩みですよん。
今まで我が家は電波障害の対象外という事でアンテナにしてました
別にチャンネルは多くなくてもいいんデス・・・
アンテナを付ける事による、家へのダメージが心配なんですヨ~
1回付けてしまえばタダのアンテナ
毎月使用料を払わなくてはいけないケーブル
贅沢な悩みではなく、せこい悩みでしたww
ケーブルにすれば多チャンネルだけど、テレビをあまり見ませんので、アンテナかな、と思っていますよ。
月々に余分な支払いがかかるケーブルよりアンテナを・・・って思っちゃいますよねぇ
我が家は、アンテナになるのかケーブルにするのか
今後、樋屋さんなどと話し合いの結果次第デス