そろそろ今年の入試問題が配布される時期で、うちのようなところにまで私立高校の入試担当者が今年の問題やパンフなど持って回って来て下さる。
越してきた頃は各校に電話して、問題を郵送してもらっていたのだけど。
そうか、一応ここも補習塾だったんだわ。
今のところ受験生いないんだけどさ。
今日はT大K陵の担当者がいらした。
ここ数年は毎年お会いするので、名刺交換ももうなく。
今年は生徒は何人くらいですか?などとぶしつけな質問をされることもなく。
この間の中3の子のこともあったし、先日別の親御さんが「私立なんて名前書けば受かるんじゃない?」、みたいなこと言ってらして、そこのところをはっきり聞いてみた。
結論からすると、中学の評価が絶対評価に変わり、1をつけることはまず無くなって、5教科オール2であっても、(素行や出席日数に問題がなく)校長推薦があればおそらく合格させる、という答えだった。成績が悪くても部活などを頑張ったということであれば、大丈夫ということなんだそうだ。
ということはあのやめた男の子もそういう道はあるんだなぁ。
本人も親御さんも公立を希望していたから、あぁ言ったのは仕方ないのだけど。
塾の先生からの推薦もあれば相談に乗りますって言って下さったから、もし万が一あの子が部活を卒業してまたここへ来るようなことがあったら、そういう選択肢もあることを教えてあげようかと思った。
中学校もそういう奥の手があるから、ぎりぎりまで部活だけ頑張らせられるんだなぁ。でも・・・高校に押し込みさえすればいいのかしらね・・・?
こいけが大嫌いなもの。僕はかわいいと思うのだけれどね。
(大きいのは僕もいやだけど)
外でこいけがよく「きゃ~っ!」て叫ぶのだけれど(ほんとはやめて欲しい)、たいていはこれ。
ぴょん吉です。