カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

建物を持ち上げた

2009-04-30 23:18:54 | ビフォーアフター

リフォーム4日目。基礎工事。職人さん3名。

ピンコロと呼ばれる土台の基礎をコンクリで固めた。

200904304_07 200904304_10



















玄関になる部分。

200904304_13













この家、相当重いらしく、100年近い歴史の中で少しづつ土台ごと沈んできている。昔は布基礎、ベタ基礎などというものはなく、束石に土台が乗ってできている。






特に沈み込んでいた中央部分のけやきの柱を、20トンジャッキ3台で約40分かけて6cm上げた。(そうだ)





大工のSさんに「是非見たいからやるとき呼んでね」って声かけて畑に没頭していたら、いつの間にか終わってコンクリも打たれていた。をい。

200904304_17













ちょっとむかついて、「ちゃんと探してくれたの?僕は目の前の畑にいたのに」って言ったら探したと言う。






手前が上げた柱。向こうの柱がつられて束石から浮き上がっているのが見える。(ここもいずれパッキンをする)




普通一生に一度も見られない瞬間を見逃した!く○。







一日いてもなかなか農作業ができないが、昨日今日でG畑にきゅうり、白ナス、マンナズルインゲンなどを植えた。
スイカ、カボチャなど用に3m幅のH畑の畝立て途中まで。


200904304_22

この記事についてブログを書く
« 荒れた農地付き物件を買いました | トップ | 梁を洗う »
最新の画像もっと見る