カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

農作業優先の塾

2009-01-15 18:03:08 | カナリア舎

一昨日でお別れかと思っていたTちゃん。



(いつものように)自分で予約の電話をしてきて、明日夜と日曜日に来たいと。




明日は棚田の会で多分へろへろだからとパスさせて頂いて、土日の昼間にすることにしてもらった。



試験は来週火曜日。そんなに来なくてもと思いつつ、来るなとも言えないし。バレエはいいのかしら。(聞くの忘れたけれど)




来ることで少しでも不安がやわらぐのならと思うことにした。




過去問を一問一問ゆっくりと味わうように二人で解いて行く作業をしているだけなのだが。




算数(数学)はそれが義務のうちは、難しくつまらない勉強かもだけど、実はとても楽しい学問だと今は思う。
色々な道筋はあれど、たどりつく答えがたった一つというのも、白黒思考の僕にはいい。




ま、答えよりもそこへ行く道筋、プロセスがとても楽しいのだ。
イバラの道あり、楽な道あり。





人生はそうは行かないが、その色々な道筋を一度に経験することができる。



一つ一つをクイズだと思ってなるべく楽しめるように教えるようにしている。








さて、明日は今年初の棚田の会の作業。




今年からお借りする新しい田んぼ(約1.5反=450坪)の、今年の田植えに向けての整備作業。




いよいよ平鍬デビューかも?





スタッドレスをはいている(僕名義の)ワゴンRは、今こいけの通勤用なので、こいけ名義のアルト(2シーター)が作業専用車みたくなっている。





もう草刈り機から長靴から積みっぱなし。(苦笑)



Bannar1 募金額157,026,094円(1/14現在)
目標額197,500,000円

この記事についてブログを書く
« いて良かった | トップ | ありふれた奇跡 »
最新の画像もっと見る