カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

いて良かった

2009-01-14 22:04:42 | つれづれなる想い

日曜に続き昨日再びTちゃん。



なんでも5年生の時学校でお米作りをやったそうで、足踏み脱穀機も(一人数回づつだが)体験したとか。




好きな食べ物はステーキ、おかずはおかずだけ、ご飯はご飯だけ、とひとつづつ平らげて行くのがTちゃん流とか。





僕「じゃあ全部おかずもご飯に乗っけてどんぶりにしちゃうってのは?」
Tちゃん「どんぶりでも、牛丼なんかは先に肉だけ食べちゃう」





そういう意味では食べ物ネタではいまいち噛み合わなかったが、やっと共通の話題があって盛り上がって良かった。





土日はバレエの発表会などがあるらしく、昨日で最後になるかもということだった。







今朝、こいけ次女(22歳)からメール。
熱が8度あると。




この子は病気になるとなぜか、こいけではなく僕に頼ってくる。




僕は午前中草刈りに行くつもりだったので、こいけが出かけたあと電話すると、朝こいけの指示で飲んだ解熱剤が効いたのか少し熱も下がり、食欲もあると言う。




じゃ、取り敢えずなんかあったら携帯へ、と告げて草刈りへ。

20090114_04














1時前、さぁ帰宅しようかとしたとこへ、再び次女からメール。
9度近くになっちゃったというSOSメール。





仕方ないので、草刈り機を積んだまま次女を迎えに行って、病院へ連れて行く。




ちなみに僕の所からは25km以上ある。(次女のうちからは2~3キロ。苦笑)




結局インフルエンザだった。(病院では39.4度)





前々日に彼氏とディズニーランドなんか行ったのが原因だろうな。
12時間いたとか。




熱さまシートとスポーツ飲料を買って、コンビニでサンドウィッチを買ってやり家まで送った。




「先生(こいけ娘達は僕のことをそう呼ぶ)がいて良かった」。





はひ。
たまにはひまなやつも役に立つものだなぁ。






Bannar1 募金額154,941,044円(1/12現在)
目標額197,500,000円

この記事についてブログを書く
« まだ凍ってるよ~ | トップ | 農作業優先の塾 »
最新の画像もっと見る