右手中指の痛みも、もうなんのかんの数週間。お箸はやっとこ持っているけれど、やっぱりタオルなんかはしぼれないし不便だ。
そろそろ夏の草刈りも近づいてきたし、病院へ行ってみた。
結果は問診と触診のみで、ごく軽い腱鞘炎らしい。でも悪くなるとバネ指ってのになってしまうそう。指だと思っていたらもっと付け根の方だった。
塗り薬だけもらってきた。(今までも湿布はしてきたんだけどね)
不自由なんだけど、ちょっと腱鞘炎って響きがいいじゃん?
なんかすごく右手を酷使してる仕事みたいで。(笑)
(ホントは全然酷使なんてしてないんだけどさ。単に年なのかも)
出てきた。大豆の芽。
早く治さないと移植できないわ。
先日テレビでアニメの「時をかける少女」をやっていた。
30分ほどで、なんか昔のと違うぞ、と思ってやめたんだけど、こうせつ君は最後まで見たと言う。
で、あらすじを聞くと、やっぱり僕の知ってるそれとは違うようだ。
ということで、マイライブラリの中から知世ちゃん主演のDVD(1983大林宣彦監督)を貸してあげた。(無理矢理?)
整形に行ったら湿布くれて、
治らなかったら手術ってさらっと言われて怖くなり、
1ヶ月整骨院に通って電気あてるのとテーピングで治しました。
一番いいのは使わないことだけど、
家事も育児もやらやいわけにはいかないでしょ?と言われ。
少しは参考になるかな?
こじらせないように!
ありがとうございます。
鞘(さや)の部分を切る手術もあるそうですね。僕も言われました。
まだ僕はそういう段階じゃないようです。
使ったら氷を5分当てなさいって言われました。
温めるのもいいそうですね。
はい。やっぱり無理しないでここはきちっと治さないといけませんね~。
のんのんさんもそういうご経験がおありなんですね。
へぇテーピングですか。
それ興味があります。良さそうですね。ちょっと調べてみますね。
どうしても右手ですから、全く使わないってわけにいかないし、かと言って
がちがちに固定したら、それこそなんにもできなくなってしまいますものね。
でも・・・やはり数日はきちっと固定して治さないといけないのかも知れません。
こじらせないように。
ありがとうございます!ご心配かけてすみません。
当時話題になり始めていた「スパイラルテープ」でのテーピングでした。
白い細いテープを先生が何本か貼るだけで、
魔法のように動かしても痛くなくなり(痛い筋を動かさないようにするんでしょうね)、
どんどんよくなってきました。
ネットで調べたらすぐわかると思うので、見てみてください。
自分でもできるんでしょうね。
広島時代のことでした。
早すぎ。(苦笑)
ありがとうございます。
スパイラルテープでのテーピングですね。
早速調べてみます。
39!Good night!
ばんそうこうでやってみようかしら。