カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

浦島太郎

2007-03-03 23:08:20 | ひきこもり・不登校

久しぶりに船橋ユニークへ。ニョッキと言う若者の集まりだ。

もう二年ぶりくらいになるだろうか。
片道80Km。そんなに遠かったっけ?

以前は親御さんもたくさんみえていたのだが、今日はマジで若者だけ。
最近はあまり大人は来ないらしい。

おっちゃん浮き過ぎ。

それでも、何人か知り合いの若者達が優しくお相手して下さって色々お話できましたとさ。


それにしても・・・何度もお会いしたことのある若者より
「あべっちさんって、ネモでも最年長の元不登校児なんですよね」って言われてしまった。


あ、あの・・・僕は元不登校ではなくひきこもりです。。。


そっかぁ・・・僕は本当は(ひきこもりの)当事者としてネモに参加しているつもりなのだけど、いつも(年齢的に)親御さんの側の席につい行って(呼ばれて)しまって、なかなか若者とじかに個人的なことを話す機会ってなかったんだよな~。

もっと若者と話すべきだなぁとおっちゃん思ったのでした。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 千のいもになって | トップ | 一日だらだらと »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ダイアナ・ロス聴きながら書いています。 (のんのん)
2007-03-04 06:47:36
ダイアナ・ロス聴きながら書いています。
つくし、いいですね。
子どもの頃、川の土手の「穴場」を知っていて、
自転車でよく取りに行ってました。

わたしもユニークの親の会に誘ってもらって、
一度おじゃましたことがあります。
フリースペースってどんなとこか、見てみたいっていうのもあって。

あべっちさんが当事者として、
わたしたち親にいろいろお話を聞かせてくださっていること、
とてもありがたく貴重なことだと思っています。
そうですね~、確かに当事者の若い人たちも
あべっちさんとお話されたらいいなあと、わたしも思います。
わたし的にはうちのコたちとあべっちさんが、
いつかお話できるようになったらいいなと思っています。
返信する
のんのんさん (あべっち)
2007-03-04 13:46:07
のんのんさん

昨日はユニークのIさんもお見えになりませんでした。あの方もファンなんですよ。(僕が)

ダイアナ・ロスいいですねぇ。そう言えばI'm coming out なんて曲がありましたね。

つくしって食べられるらしいですね。こいけは昔食べたそうです。あれが食べられることも、そのあとスギナになってしまうこともこちらへ来て初めて知りました。子供時代もそばにあったのでしょうけど気がつかなかったなぁ。

そんな風に言っていただいてありがとうございます。
親でも元不登校でもない自分が親の会に伺うのは、場違いなのではないかと思うときもあるので。

でも自分のことを話すというのは、自分のためでもあるのでなるべく参加させていただいています。

そうですねぇ、いつかお子さん達ともお会いできるといいですね。
返信する
つくしは食べられますよ~。 (のんのん)
2007-03-04 19:01:40
つくしは食べられますよ~。
甘辛く煮て卵とじにする食べ方しか知りませんが。
子どものときは、下ごしらえで袴を取るのだけが楽しくて、
食べようとは思いませんでしたが、
大人になると妙においしいというか。。。

市原の社宅では敷地内につくしが生えてて、
取ってきて煮て食べたりしてました。
さすがにこっちに来てからは無理ですねえ。
うちの親も山菜採りとか大好きなんで、
きっと今も毎年つくしを取りに行って食べてると思います。
そういえば、親が作った野菜と一緒につくしを送ってくれたこともあったなあ。
返信する
のんのんさん (あべっち)
2007-03-04 23:10:17
のんのんさん

そういう風に食べるのですね。
やっぱり春のものだから苦みがあるのかしら。

こちらへ越して来た頃は、家の敷地内に随分つくしが出ていて、ご近所さんからも食べられるよ~とか言われていたんですけど、その後こまめに草刈りしているうちに絶えてしまったみたいです。

その辺にはたくさんあると思うのですけど。

ご両親は野菜作りもされているのですね。
僕らもこちらへきて山菜採りの楽しさを知りましたが、特にわらびがこんなにうまいものだとは知りませんでした。大好物です。
返信する
頭のところの胞子に苦みがあるので、 (のんのん)
2007-03-05 06:08:22
頭のところの胞子に苦みがあるので、
子どものときは苦手で、
茎のとこだけちょっと食べたりしてました。

父は農家のコ(母のところに養子にきました)で、
定年になったら畑をしたいと思っていたみたいで、
父の実家の近くにたぶん知り合いからタダで借りてる畑で
ありとあらゆるものを作っています。
とっても楽しいみたいです。
何でもたくさん作りたがるので、
近所に配るのも大変なのよ!と母は怒っていますが、
特に桜島大根とかタマネギとかとてもおいしいです。
返信する
のんのんさん (あべっち)
2007-03-05 07:37:38
のんのんさん

やっぱり苦いんですね。ふきのとうなんかもそうですけど、春の苦みって冬の間に体にたまった毒素を出してくれる効果があるそうです。
僕なんか毒素だらけだからなぁ。

お父さんは畑をおやりになっているのですね。
桜島大根ですか?あの大きな丸っこいやつですよね。
この辺では(桜島大根の)小さいサイズの聖護院大根ってのが作られてます。

最初見たときカブかと思いました。
返信する