カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

すんなり通っちゃった

2009-03-13 23:04:16 | 荒れた農地付き物件を買う?

農業委員会へ。Iさんに昨日書き上げた営農計画書の下書きを見ていただいた。




しばらくページをめくっていたが、「正直に書いてありますね。大体これでいいでしょう」と、なんとすんなりOKが。






嘘みたい!





「そばは湿気を嫌うから、排水の溝を切って高畝にするといいよ」と助言していただいた。









もちろんまだ提出はできないが。今日は自分を誉めたわ。





あとはKさんと最終的な金額の折り合いがもし付けば、という段階に来た。





どうも、奥さんが「売りたいのと買いたいのとは違う(からもう少しもらったら?)」とかおっしゃっているそうで、それがちょっと心配。





今後二度と現れるか?こんなバカが(僕)!(笑)







30mの巻き尺(ガラス繊維製)2980円也。
これも必要な道具。



20090313_02









コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 路線変更の連続 | トップ | 難航中 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しています。あべっちさん。 (おかよ)
2009-03-15 23:54:04
ご無沙汰しています。あべっちさん。
ここ数日の投稿を読ませていただいて、一歩、一歩と歩みを進めて行かれる姿が、カッコいいゾ!あべっちさんo(^-^)o
写真で記録されていく道具(アイテム)の数々を見て、「着々と」という言葉が浮かんできました。
私事ながら、いつ実現するかわからない時でも、糸巻きの道具を買い足したりメンテナンスしたりしてきた今までの姿と重ねています。
そう!夢は叶うよね!あべっちさん。
返信する
おかよさん (あべっち)
2009-03-16 07:12:34
おかよさん

ありがとうございます。
いやいやもうよれよれで・・・(苦笑)



一昨日は残念ながら伺えず失礼しました。



まだまだクリアしないといけないことがたくさんですが、相手のある話なので、なかなか難しいです。



おかよさんも必要な道具を買い足したりメンテされてきたんですね!これからいよいよそれが役に立ってゆくのでしょうね。

そうですね、夢がかなうといいなぁと願っています。残りの人生少ないし。(笑)そろそろ大詰めかも。

返信する