あぁ時差ぼけ・・・
15時間の時差は初めてなのだ。昨日は午前1時に寝て、2時に目が覚めちゃって、そのまま5時まで寝られず、やっと寝たと思ったら8時に目が覚めた
やっぱり夕方が一番眠くなるんだけど、今日はうとうとしていたら友達から電話
が掛かってきたので、何とか起きてましたが。
ついでに今日は雪が降りました
全然嬉しくなーい。
さて、日本でのお話の続き。
Day5: 中学・高校のお友達と再会! Rナちゃん、Nム、そして、たまたま元町を通り掛ったYっぴーに会いました。この伏字に意味はあるのだろうか・・・。
さておき、RナちゃんとNムとは、帰ってくる度に会っているんだけど、毎回毎回とっても楽しいのです!
まずはランチ、Starlight Grillにてフレンチを頂きました。大変大変美味しかったデス!! 流石ニッポン。美味しいのだーーー! (この台詞、あと何回言うか分かりません)
それからYっぴーのご推薦(用事があったので直ぐに行ってしまったけど、ちょっとでも会えて嬉しかった!10年ぶりデス!
)の「茶倉」で3人でお茶しました。話は尽きませぬ。
家に帰ったら弟と親戚が来てました。えー皆さんお久し振りデス。祖母も元気そうで何よりです。美味しい和菓子も食べ(流石ニッポン・・・)、大満足でした
Day6: 近所へ家族とお出掛け。丁度「キャラクターフェア」なる物をデパートでやっていて、何故かうちの弟まで一緒になってスヌーピーのグッズを見ました。ついでに、この日はマツタケご飯を頂きました。美味しかった~流石ニッポン。
Day7: 次の日から京都へ行くので、準備&シカゴへ持ち帰る食品買出しDay。そこで、全然関係ないけど、ちょっと気になっていた「かものはしかも」商品を発見~!
ぬいぐるみも可愛かったけど、兎に角部屋に合いそうに無いので、使わないだろうと思いつつもシールを買ってきました。うぅ、かわいい!!
Day8: 早朝から新幹線で、母上と京都へ。関西のJRのSuicaはICOCAって言うらしく、しかもキャラクターがかものはし! ポスターの写真まで撮っちゃった
。
まずは東福寺。丁度紅葉の時期で、やーっぱり混んでた。皆写真を撮る為に、一番いい場所で止まっちゃうわけ。警備員さんが「そこ止まるトコロとちゃいまっせ~」って言ってたんだけど、それが突っ込みのお笑い芸人みたいに聞こえる(笑)
Chewieもしっかり写真を撮る為に止まりました。でもねー何かカメラが葉っぱと相性が悪いみたいで奇麗に撮れず、大変残念でした(本当は今、一眼レフが欲しいんだけど、色々考えると「不便である」という理由で買わずにいるのです)。
東福寺のもみじは、至る所に植えてあるって感じで、この「重複感」がいいのかしらん?
次に三十三間堂。実はChewieは初めてでした。大変感激しました。よくまぁ…あれだけ集めたなぁ。建物の外観も素敵
障子の白と木の色がいいコントラストで、こーいうのChewie好き
次。ランチに、にしんうどんを。あぁぁぁぁ美味しかった! 流石ニッポン・・・。京都駅の伊勢丹で、「ぴょん屋」っていうウサギさん専門店を見つけて更にテンションUP
かわいい~~~
それから西本願寺へ寄りました。丁度菊花展みたいのをやってて、見事な菊をたくさん見られましたよん。
流石、浄土真宗の総本山。半端じゃない大きさのお寺でした。少し説法を聞く事が出来、「○○歳になってしまいました」ではなく、「○○歳まで生かせて頂いています」って考えなさい、ってお話でありました。
この日は、あとは錦市場と、町屋カフェへ行き、ホテルへ。
Day9:京都二日目。二条城→御金神社(こんな物が二条城のすぐ側にあるんです。鳥居が金色!)→ちょっと訳あって京都駅→金閣寺→六盛でランチ→くろちく→祇園→新幹線。
(段々日記が手抜きになってきた
)
二条城は、丁度団体ツアーと一緒になり、添乗員さんの説明がとっても面白くて、色々勉強になりました。
お庭で、二の丸の軒の下を除いている二人の観光客に遭遇。何を見てるんだろう、と思ったら、そこにいたガイジンさんも真似して覗き込んでた。絶対何も無いと思うんだけど!
金閣寺は今回の旅行のナンバー1でした。丁度、金箔を貼りなおしたばかりだったんだって! そして、もみじも適度な間隔で植えてあって、Chewieは東福寺よりこっちの方が気に入ったなぁ。
私のアメリカ人の友達は、やっぱり金閣寺の写真が一番お気に召した様です。
次、3時までに到着しないと食べられない、六盛の「手をけ弁当」。ギリギリ3時に間に合って(バス停から走ったもんね
)食べる事が出来ました! こんなのです。
季節で変わるっていうご飯は、Chewieの大大大大大好きな栗ご飯でした!!!!
椅子から飛び上がったネ。そして、どれも本当に美味しかった!! 流石ニッポン…というより、京都! 走った甲斐があった…。
と、まぁそんな感じで、あとはお買い物して帰ってきました。疲れたけど秋の京都に行けて良かった
大満足




ついでに今日は雪が降りました

さて、日本でのお話の続き。
Day5: 中学・高校のお友達と再会! Rナちゃん、Nム、そして、たまたま元町を通り掛ったYっぴーに会いました。この伏字に意味はあるのだろうか・・・。
さておき、RナちゃんとNムとは、帰ってくる度に会っているんだけど、毎回毎回とっても楽しいのです!

まずはランチ、Starlight Grillにてフレンチを頂きました。大変大変美味しかったデス!! 流石ニッポン。美味しいのだーーー! (この台詞、あと何回言うか分かりません)
それからYっぴーのご推薦(用事があったので直ぐに行ってしまったけど、ちょっとでも会えて嬉しかった!10年ぶりデス!

家に帰ったら弟と親戚が来てました。えー皆さんお久し振りデス。祖母も元気そうで何よりです。美味しい和菓子も食べ(流石ニッポン・・・)、大満足でした

Day6: 近所へ家族とお出掛け。丁度「キャラクターフェア」なる物をデパートでやっていて、何故かうちの弟まで一緒になってスヌーピーのグッズを見ました。ついでに、この日はマツタケご飯を頂きました。美味しかった~流石ニッポン。
Day7: 次の日から京都へ行くので、準備&シカゴへ持ち帰る食品買出しDay。そこで、全然関係ないけど、ちょっと気になっていた「かものはしかも」商品を発見~!


Day8: 早朝から新幹線で、母上と京都へ。関西のJRのSuicaはICOCAって言うらしく、しかもキャラクターがかものはし! ポスターの写真まで撮っちゃった

まずは東福寺。丁度紅葉の時期で、やーっぱり混んでた。皆写真を撮る為に、一番いい場所で止まっちゃうわけ。警備員さんが「そこ止まるトコロとちゃいまっせ~」って言ってたんだけど、それが突っ込みのお笑い芸人みたいに聞こえる(笑)
Chewieもしっかり写真を撮る為に止まりました。でもねー何かカメラが葉っぱと相性が悪いみたいで奇麗に撮れず、大変残念でした(本当は今、一眼レフが欲しいんだけど、色々考えると「不便である」という理由で買わずにいるのです)。

東福寺のもみじは、至る所に植えてあるって感じで、この「重複感」がいいのかしらん?
次に三十三間堂。実はChewieは初めてでした。大変感激しました。よくまぁ…あれだけ集めたなぁ。建物の外観も素敵


次。ランチに、にしんうどんを。あぁぁぁぁ美味しかった! 流石ニッポン・・・。京都駅の伊勢丹で、「ぴょん屋」っていうウサギさん専門店を見つけて更にテンションUP


それから西本願寺へ寄りました。丁度菊花展みたいのをやってて、見事な菊をたくさん見られましたよん。

この日は、あとは錦市場と、町屋カフェへ行き、ホテルへ。
Day9:京都二日目。二条城→御金神社(こんな物が二条城のすぐ側にあるんです。鳥居が金色!)→ちょっと訳あって京都駅→金閣寺→六盛でランチ→くろちく→祇園→新幹線。
(段々日記が手抜きになってきた

二条城は、丁度団体ツアーと一緒になり、添乗員さんの説明がとっても面白くて、色々勉強になりました。

お庭で、二の丸の軒の下を除いている二人の観光客に遭遇。何を見てるんだろう、と思ったら、そこにいたガイジンさんも真似して覗き込んでた。絶対何も無いと思うんだけど!
金閣寺は今回の旅行のナンバー1でした。丁度、金箔を貼りなおしたばかりだったんだって! そして、もみじも適度な間隔で植えてあって、Chewieは東福寺よりこっちの方が気に入ったなぁ。

次、3時までに到着しないと食べられない、六盛の「手をけ弁当」。ギリギリ3時に間に合って(バス停から走ったもんね




と、まぁそんな感じで、あとはお買い物して帰ってきました。疲れたけど秋の京都に行けて良かった

