始まりましたね、今年もPM2.5祭りがやってきました
霞んだ山々、あちこちで焼け焦げた匂い
新型コロナ肺炎なんて考えもせず、燃やしたいから燃やす人たち
喉や肺が痛んで苦しんでいる人などカンケーネーとばかりに空気がよどんでいます
もうすでに市内からドイステープが見えないが、これから大気が黄色くなるほど悪化する
ここ一週間ほどは冷えこんで、朝方の気温は12.2℃なんて日もありました
昼は20℃で頭打ち、寒さに馴れない身体ではガクブルと動きが硬くなります
たまには近場の温泉なんかにバイクを飛ばしてですね、もうもうと湯気が出る中にドボンと浸かったりして
風に当たって冷え切った身体をホクホクに温めたりしてます
この時期は水シャワーが冷たいし これが最高!
やっぱり日本人には浸かり風呂がいりますね
タイ国では中心部バンコク近辺で新型コロナの感染が活発になってきまして
ここ北部チェンマイ県でもチラホラと感染者が増えてきました
ランプーン工業団地で働く駐在員さんとは思いますが、わざわざコロナ渦巻くシーラチャーまで飛行機で遊びに行った日本人が二人います、そしてしっかりウイルスをお持ち帰りなさったようです。
その二人の住処がチェンマイ市内ド真ん中、チャンクラン通りに位置するアストラ・コンドミニアムということで
私と行動半径が被ってるのですが、同じ日本人だからかな? 行きつけの珈琲店やスーパーマーケットの従業員の態度が心なしか冷たいのです
ちょっとドン引きしてるようにも感じます
「俺は違うよ、そんなゲヒーンなエコノミックアニマルとは少し違う」
そう心の中で叫びながら(笑)監視目線を搔い潜り、お買い物しております~
温泉の帰り際
今なら山奥の観光地、メーガムポン村でそよ風に当たりながらコーヒーが飲めるかと思って左折
しかし、なんと、ほとんどのお店が閉店中
写真右側の「中国人お断り」で有名な食堂も、左側のカフェもドアがロックされたまま
道を歩く人といえば、極端に太ったワンレンボディコン?の彼女に、極端に太った黒縁眼鏡のオナベっていう超獣コンビ以外は見えませんねぇww
↑↑ 昨年11月29日の同じ場所 タイ版Go toで珈琲も飲めないくらいに大盛況
今はロックダウンに近い状態ですから、バンコクからの観光客もいません
経済をコロしてでもコロナの侵入をくい止める覚悟を感じます
これは第一次世界大戦前後の話ですが、スペイン風邪(インフルエンザ)が大流行して世界人口の三分の一が感染したと言われてますけど、死者数が5千万人とも1億人とも言われています。
戦争ではドイツを中心とするグループが強くてイギリスやフランスを中心とするグループが押されてたらしいのですが
ドイツの軍隊にウイルス感染者が爆増しだしてから戦況形成が逆転
あれよあれよと勝敗が決して、負けたドイツは(ユダヤ人から?)多額の賠償金を背負わされてしまい、それからというものドイツ国民は重税やハイパーインフレに苦しまされたといいます。
それがヒトラーの登場とナチスの躍進に関係しているのですが、当時は旅客機なんてのはありませんから大陸間で人の往来が少なかったのもあるし、オセアニアでは国交を断絶してまでウイルスの侵入を遅らせることに成功、またアメリカ大陸でも甚大な被害とまでには至らず、疲弊したヨーロッパ諸国を横目に戦争特需&復興特需で大儲けしたアメリカが超大国への道を駆け上ります。
日本といえば戦争特需こそ享受できたものの、復興特需には与れずに大正ロマン終了、坂道を転げるかのように?昭和の大恐慌へと向かったそうです。
そういうことで、ウイルスのパンデミックが人類史に多大な影響を与えているには確かでして
このcovid-19と名付けられた武漢発コロナウイルスを塞き止めた国が次の時代を有利に勝ち進めるのかもしれず
見えないところで各国の思惑が交差して火花が飛び散っているかのように感じるし
それを思えば、連発するロックダウンによりタイ国の観光業や消費といった今ある経済をコロす様な発令は
将来の国勢と天秤に掛けた末の決断なのかもしれないなと思ったりするのです
今のところは戦争ないけど
日本はどうする?
村の上の方ではヒマラヤ桜が満開でしたぞ~
こちらは、いつぞやの山の上の一本桜
ずいぶんと大きくなりました
コーヒーも飲めないので、桜を拝んでUターン 山を降ります
温泉には利尿効果がありますからね、市内のJJマーケットのトイレを拝借
ここの屋外トイレは比較的きれいで使いやすい
しかし JJマーケットも閑散としてますな~
9割が空き店舗ですかね
ドイトゥンコーヒーの場所は空き店舗のままだし、ヮ―ウィーコーヒーまで撤退しちゃった
アカアマコーヒーはしぶとく残ってるけど、市内はココと2店舗だけに減っちゃったそうです
で、トイレの横に仮設の何かが見えました
うわ! コロナの検査場やん!!(゚Д゚;)
うわ! 例の長手袋ビヨヨーンのボックスやん
しもた~…と思って、空気感染したような気分(偏見)
ズバッと出して ズバッと撤退
「うまくて号泣ラーメン」はタイ人客で大盛況 寒い時は熱いラーメンが旨い!
隣の牛肉ラーメン屋は中国人観光客の定番 あの喧騒は帰ってこない
今は閑古鳥で客ゼロ、インバウンドは終わってるな
はい!ジャンボ君を洗ってあげて、散髪して、今日の日曜日は終わりました