朝倉慶さんは約18年程前かな?、竹村健一さんか船井幸雄さん?かが「ホンマの経済のプロ」と紹介されてたのを見て彼の書籍を買った記憶があります、コロナ禍の2020年にユーチューブで朝倉チャンネルを見つけて視聴しております
しかし4~5年前には不可能とさえ思えた日経平均4万円に到達したわけで、世の中の大きな流れは朝倉さんの予想通りに進んでいます
ま そういう現代では珍しい嫌われてナンボっていう本音キャラ、大きな権威権力に忖度する必要のないお二人が、動画の中で全く逆の主張を繰り出す様は
まるで長州対藤波のプロレス名勝負数え歌のようでもあり、油ギッシュにバチバチ技の応酬でファンを魅了してくれてます
なんのこっちゃ意味がわかんなくてもいいから ちょっと皆さんにも観て欲しくてシュアさせてもらいました ハイ
軍事だって経済抜きには語れないわけですからね、食わず嫌いせずに面白がって欲しいのですけど
あ、好き嫌いで判断する婦女子や乙女系男子はビジュアル的に拒絶反応あるでしょうから? そっとチャンネルを換えてくださって結構ですw
世知辛くて面白くもない世の中を面白く 生き延びようじゃないですかぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d5/c50428bfd45aa65353ad975c0bad45bb.jpg)
北に上ってぐるっと回ってプリンス校の向かいにあるホンダバイク店
壁に水位が記されています
オイル交換しようかと思って、中を覗くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/47/7ad3a334b7d13f44c7105416583290d1.jpg)
こりゃダメだ(゜o゜;
水没バイクの整備で暫くは仕事がいっぱいでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/108f4a176048007fff748157cfff7113.jpg)
ここはホンダの先、ワットゲート地区
川に近くてよく水没する場所なんだけど
こりゃ酷いな、胸の辺りまで浸かったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c7/84ec37746ac78a3b644e54d9271b95f9.jpg)
そのままピン川沿いを下るとナラワット橋
少し南にあるセブンイレブン
当然ながら川の真横に並ぶ店舗は全滅でした
写真右端に見えるリンピンスーパーマーケットはナゼか小被害で不思議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/42d4d685ab977f8565389f5d16250bb0.jpg)
アップで見ると飲料水がドロだらけ
たぶん洗って販売するはずだよとタイ人は申しております(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/51d6456eb0a991b5d0508b4de6a5f19c.jpg)
ピン川を渡って内側 ターペー通りのワローロット市場入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/06/d31f4ea630304f59aacd4651d6b11964.jpg)
特に布屋が悲惨ですね、ドロ染めとして投げ売り販売ですか?汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d1/dd43a1a5a08eadc512c52a088f1cc3b1.jpg)
ナイトバザールの南にあるパンティププラザ裏 地下駐車場入り口
水面は地下階より上の位置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/62/268577e905ecbca046e50102bef75224.jpg)
先週 地下へ降りてみると
パイプ上部までは清掃できてなくて湿った匂いがもうヤバイ
病気になりそう(;'∀')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/39af83160577291f0271ca4cb8ee1561.jpg)
そのままチャンクラン通りを南に下ってみました
どの店も被害が甚大で痛々しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9e/a12c2a7486d47ce6519b0cc3a06a1553.jpg)
大腸菌まみれの粉塵で深呼吸
皆さん根性あります
そんな根性 私にはないよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/c5553dafefde6b2f51766b38c5f1c288.jpg)
チャンクランの南端辺り
水位170cmくらいあるかな
こんなになった理由は、少し下流にあるP小学前で高い土手を作って水を堰き止めたからですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/00/69a810fa1783da98c24eeef0911dc8fc.jpg)
洗濯石鹸で食器を洗うので有名なP小学校から土嚢バリケードを望む
確かににP小学校とその周辺は無傷でしたが、その反作用として他所へ感滅的な打撃をもたらした
作用反作用とか原因結果とか分かるタイ人いるの?
いやいるでしょう そこまで〇カじゃないでしょう
だけど権威や権力に楯突く庶民はいませんよ 江戸時代の町民がサムライに苦情するとどうなりますか? 切り捨てゴメンでしょ
「こいつらアホやから電気代一か月分タダにしてやったら涙流して喜ぶで~」
そんな感じで兵庫県の県会議員よろしくゴリ押しできるんちゃいます?
おっと、余計な詮索は止めときましょう('ω')ノ
そんな理由で被害を被ったのがB先生お宅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/d7f78bdf1ec29b3890d889531ff6b9be.png?1732183524)
産まれて初めての床上浸水だそうで、対処ができなくて家具や家電はすべて水没したそうです
この時は水没2日目かな? 食料の配給が行われて大喜びで写真が送られてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/14/f06f9996cb9592317ee201d3b6b5aa78.jpg)
水が引いて5日後にはワッタノ-校の生徒たちがボランティアで清掃に来てくれたと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/14/4cedbfc10a122baffa88d21b4acc840f.jpg)
なんとか住める状態にはなりました コンタイチュアイガン!
B先生 勝手に写真掲載ゴメンナサイ
その後、ペートンタン?首相が電気代を一か月分免除してくださいましたと
無邪気にお喜びになられてました
そういうことで毎度恒例の洪水メモリアルで記念撮影とまいりましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/68/7fe425ba51452cafa7b0377e2b809078.jpg)
おお!! これは? 丸い穴を越してますね
水位180㎝はあるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cb/d28b21f16fa065d799a9d5f740c40623.jpg)
9月の大洪水がこの位置
もしかすると19年前を超えた?
10月の大洪水では過去最高水位を更新したかもしれません
おめでたくない記録です
次は5年後か、はたまた14年後か たぶん私はその頃ここにいない
タイムマシンで現代に戻っているはず(;´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/85/cfe4d7b118f861e8831c228733b9f35c.jpg)
想像してください、この広~い野原いっぱい怒涛の濁流を~ 新築があああ