Chiba Univ. Swimmer's Blog

千葉大学体育会水泳部の日常をお伝えします!
http://chibauswim.wix.com/cust

連載「私が水泳部に入ったワケ」 第8回 ~前田貴志子さんの場合~

2013-03-26 23:22:52 | 日記
こんばんは。
新歓隊長の芳垣です。

あいかわらず日付が変わる直前の投稿でございます(^_^;)

さて、今回はきしこさんです。

僕にとっては唯一同じ学科の部員にして一番近い先輩!
そういえばまだ後期の授業に使うためにお借りした教科書をお返ししていません(@_@;)

ガンガン前に出るタイプではなく、
しかしこちらが投げかけたことにきちんと返してくださる方です。
水泳のこと、部活の運営のこと、授業のこと、松戸の研究室のこと・・・
色々お聞きすると嫌な顔一つせずに教えてくださいます。


今日はそんなきしこさんのおはなしです。


1、学部・学科はなんですか?

園芸学部園芸学科

2、水泳経験はどれくらいですか?

物心ついた頃から水の中にいました。
小学校6年まで東京でセントラル府中で泳いでいました。
夏に鳥取へ引っ越して、サンフィッシュ鳥取→鳥取SS→鳥取PAJAそして再び鳥取SSを経て現在、
千葉大学体育会水泳部に所属しております。

3、千葉大水泳部に入部した経緯は?

私には水泳しか取り柄がないのです。
迷いなく入部しました。
サークルの日自ら一直線に突撃していきました。

4、中学・高校のときの部活はなんですか?

中学:水泳部
高校:水泳部

ただ、高校一年の時は一年間だけ道を外れて白球と戯れていました。
すなわち、ソフトボール部です。浮気しました。すみません。

5、出身地・出身高校は?

鳥取だと思います(半々で東京・鳥取です)

鳥取県立倉吉東高校(鳥取の方、ぜひお越しください。)

6、自宅生ですか?一人暮らしですか?

一年の時は、東京の目白にある鳥取県の学生寮で生活しておりました。
二年になると、寮生活がだるくなり、西千葉へと逃亡…ついに念願の一人暮らしを始めました!
現在も継続中です。

7、アルバイトは何をしていますか?

最近、家庭教師と塾講師のアルバイトを始めました。

8、入部してから一番思い出に残っていることは?

二年生の時の全国国公立大学の大会です。
強豪校がたくさんある中、女子九人で団体入賞することができました。
さらに、メドレーリレーで3位に入賞したのがとにかく嬉しかったです!!

9、新入生に向けて何か一言!

園芸の人も松戸だからとか言ってないで来てくださいよ!
この怠惰な私でもなんとかなっているのであなたなら絶対にやっていけますよ!!
あ、他の学部の人ももちろん来てください!すみませんでした。
あと、女子で平泳ぎほんとに不足してるので!平泳ぎの人来てください!!!!
一言じゃなくなりました。すみません。



なんだか文章まで腰の低い方ですね(^^;)
きしこさんがなにか物を粗末にしたり雑に扱っているのを見たことがありません。
それは我々後輩に対してもそうです。

先日、「今年も園芸の人が入ってくれたら縦4学年でやっと松戸生が揃う!」
という話をしていました。
松戸の人でも部活を続けられるというのを証明したいですね(*^_^*)


今回の写真は2011年の関甲信、リレーの決勝の後の表彰にて。
表彰のときってすごく皆さん良い表情を見せてくださるので
カメラを向けていてこちらも嬉しくなります(^^)

きしこさんはずっとカメラで撮影をなさっていることが多くて、
試合以外の写真だとカメラを持っているシーンが多かったですね。
松戸生としてだけではなくカメラマンスキルも継承していきたいと思います(笑)



芳垣航輔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載「私が水泳部に入ったワケ」 第7回 ~堀内美希さんの場合~

2013-03-26 07:47:52 | 日記
おはようございます。
エラーになっておりまして昨日投稿できませんでした。
申し訳ありません(^_^;)

さて、今回はみきさんです。
当時幹部の時が顕著だったと思いますが、
「いつ来てもいらっしゃる」という印象があります。
出られる朝練には全て行き、しかも早目にいらしていたので
セントラルのときは「みきさんはもう居るはず!」という安心感がありました(笑)

調子が良くても悪くても、まず、練習に出るということ。
基本なんですが、なかなか継続できません。
「今日はいいか・・・」と思う気持ちに負けない強い心。
それはみきさんのレースの泳ぎにも通じるものがあると思います。


今回はそんなみきさんのお話です。



1、学部・学科はなんですか?

教育学部小学校教員養成課程理科選修

2、水泳経験はどれくらいですか?
4歳からスイミングスクールで(^^)

3、千葉大水泳部に入部した経緯は?

今まで水泳をやってきたから、まずは水泳部を見学してみようと思って、
部活に訪れたら先輩がいた上に、
みんなで1つの目標に向かって頑張ってるっていう雰囲気が好きだと思ったから(*´▽`*)

4、中学・高校のときの部活はなんですか?

中学:水泳部。でも幽霊部員(笑)
高校:生徒会をやってたので、水泳部は所属してただけ(笑)ぶっちゃけ準初心者(笑)

5、出身地・出身高校は?

千葉県
私立日本大学習志野高校

6、自宅生ですか?一人暮らしですか?(通学時間はどれくらいですか?)

自宅生
通学時間:1時間ちょっと

7、アルバイトは何をしていますか?

飲食店とかてきょの掛け持ち\(^^)/

8、入部してから一番思い出に残っていることは?

やっぱり毎年行われる関甲信はどの年も最高の思い出(^^)

9、新入生に向けて何か一言!

年齢、学年問わずわいわい出来ます(笑)
部活やっててもバイトできるし、とにかく他学科にも友達ができるし、
友達の輪が広がるよーっ(*´▽`*)
大学で、仲間と、最高の思い出を作りたい人たち!
ぜひぜひ水泳部に来てください(^^)



みきさんは練習だけでなく、メールやお願いしたことの仕事が速くて、
今回のアンケートも速攻で返信していただきました(^O^)/
合宿の練習日誌、寄せ書きなど、なにかコメントを書くとき、
もう一人のマスには収まらないというくらいたくさん書いてくださいます。
周りのことを見ていてくださるからこそ、
思いが言葉になっているのだなぁというのが伝わってきて、
みきさんの書いた言葉に元気がもらえます(*^_^)


今回の写真は先日の卒業式の時のものです。
みきさん、実は「写真ニガテなんだよね」とおっしゃっている通り、
なかなか写っている写真がなくて意外でした(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載「私が水泳部に入ったワケ」 第6回 ~川島優花さんの場合~

2013-03-24 23:02:15 | 日記
こんばんは。
新歓隊長の芳垣です。

暖かくなりきっていなくて、いまだに上着が必要なときがありますね。
今週末はうちの周辺でもあちこちでお花見していました。
寒暖差で体調を崩されませんように・・・。

さて、今回からは現3年生、新4年生です。
まず最初はゆかさん(^^)/

前練習係長であったのは記憶に新しく、私たち幹部学年がまだ1年生のとき、
練習ごとに一人一人に声をかけていただいて豊かな経験からアドバイスをしてくださり、
技術的・精神的に助けていただきました。

パワフルでありながら非常に繊細に気遣いをしてくださる方で、
練習以外でも、大学祭等のイベントにも必ずいらしてくださいます。
合宿のしおりや関甲信の後にもらったコメント・・・。
読み返すと、今でもありがたい気持ちでいっぱいになります。

今日はそんなゆかさんのお話です。



1、学部・学科は何ですか?
教育学部小学校教員養成課程体育科選修

2、水泳経験はどれくらいですか?
18年
後楽園千葉(つぶれた)→稲毛インター→セントラル行徳(つぶれた)→セントラル浦安

3、千葉大水泳部に入った経緯は?
先輩からの集合場所時間へいったら水泳部の新歓だった

4、中学・高校の時の部活はなんですか?
中学:水泳部
高校:水泳部

5、出身地・出身高校はなんですか?
千葉県
市立船橋高校

6、自宅生ですか?一人暮らしですか?(通学時間はどれくらいですか?)
自宅生
自宅よりチャリで20分

7、アルバイトは何をしていますか?
お電話ありがとうございます。松屋フーズ稲毛店です。

8、入部してから一番の思い出は何ですか?
冬季!
インカレ切ったり切れなかったり…失格したり。
笑ったり泣いたり…悔しかったり。

9、新入生に何か一言!
松屋フーズ稲毛店はメンバーを募集しています!週2から3時間でOKです。


ゆかさんは、泳ぎや姿勢で後輩を引っ張る、「背中で示してくれる先輩」
という言葉がふさわしいと思います。
決してその時の感情で愚痴を言ったり不満を言ったりすることがなく部に貢献してくださり、
私たちも「チームスポーツ」という大学水泳の良いところを意識して部活に取り組めるようになりました。


写真は2012年の関甲信にて。
表彰台のてっぺんにいらっしゃいます(*^_^)
部旗を託す私たちも頼もしくレースを見守れて、
見る人に感動を与えるレースをしてくださいます。
ゆかさんがそこに立つのは決して珍しいことではないですが、
そのためにしている努力を思うと「当たり前」ではないのです。



芳垣航輔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載「私が水泳部に入ったワケ」 第5回 ~木所彩さんの場合~

2013-03-23 23:33:33 | 日記
こんばんは。
新歓隊長の芳垣です。
毎回深夜に更新してスイマセン(^_^;)


今日はあやさんです。
私たちにとっては練習係長としてのイメージが非常に強いですね。
部活全体のこと、運営のことをきにかけてくださり、
「もっとこうしたほうがいいのではないか」というアドバイスもよくしてくださいました。

実は僕の役職「新歓隊長」も、あやさんがおっしゃっていたアイディアから
誕生した係なんです(*^_^*)


今回はそんなあやさんのお話です。



1、学部・学科はなんですか?
工学部建築学科

2、水泳経験はどれくらいですか?
プールは生後6ヶ月から通っていたらしいですw
小、中学生では育成コースでやっていて、高校3年間は選手コースに入ってみました。
所属はピープル青葉台(神奈川)→桐蔭学園水泳部→SAM塩尻(長野)でした。

3、千葉大水泳部に入った経緯は?
中高水泳部でしたし、自分は水泳しかできないので、部活に入るなら水泳をやりたいと思っていました。
さらに、高校時代の先輩であった方が、当時偶然千葉大水泳部の主将をやってらしたことで、ぐんと親近感が強まり、
水泳部の新歓に参加させていただいた、というのがきっかけです。

4、中学・高校のときの部活は?
水泳部だYO!!

5、出身地・出身高校は?
長野県
県立松本深志高校

6、自宅生ですか?一人暮らしですか?(通学時間はどれくらいですか?)
一人暮らしです。大学まで自転車で5分です。

7、アルバイトはなにをしていますか?
学習塾の事務です。

8、入部してから一番の思い出はなんですか?
3年生の夏、静岡で行われた関東甲信越大学体育大会です。
震災で中止になったこの大会ですが、各大学の4年生の先輩方が、代替大会を開催してくださりました。
その大会で当時幹部であった自分が、選手宣誓をさせていただいたこと、
個人レースでは自己大ベストを記録、最高順位である2位入賞ができたこと、
そして女子総合優勝のカップを手にしたことは、一生忘れられない、私の青春です。

9、新入生に何か一言!
新入生のみなさん!合格おめでとうございます。
今まで、打ち込んできたものはありますか。
自分の得意なこと、好きなこと、きっとどの世界にも自分より秀でている人はたくさんいると思います。
そんな壁に当たって、諦めたり悲観したりしたことはありませんか。
大学4年間という時代は、10代に残したその悔いを吹き飛ばす、最後のチャンスではないでしょうか。
 
いま自分が置かれている状況、持っている能力、20年近くの人生で積んできた経験、
胸に秘めている野望、そのすべてを使い、思いきり大学生活を楽しんでください。
その場所に、体育会水泳部を選んでいただけましたら!
たった4年間が、人生の、大きな大きな4年間になることと思います。

むき出しで一生懸命がんばることは、とってもとってもカッコイイことです。
難しいことではありません。どなたでも、そんなカッコイイ自分に出会える温かい居場所が、この部活です。
ぜひ、私の大切なこの水泳部の仲間たちと、青春してください。
お待ちしております!!



チュートリ、合宿などでお話しすると「考えて泳いでいる」という印象があります。
学科や研究室がお忙しいなか、限られた時間を使ってどう練習していくか・・・。
これは多かれ少なかれ、だれもが役立てられることだと思います。


卒業はされてしまいますが、西千葉キャンパスの仲間としてまた一緒に泳いでいきましょう!


今回の写真も2011年の関甲信です。
トロフィーが輝いてます!


芳垣航輔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載「私が水泳部に入ったワケ」 第4回 ~宮崎文平さんの場合~

2013-03-22 22:04:51 | 日記
連投失礼いたします。

今度は新歓隊長の顔に戻りまして^m^

今回はぶんぺいさんです。
医水での活動も大切にしながら、幹部学年の時には「幹部補佐」という役職で
積極的に運営に携わって部活を支えてくださいました。

誰よりも礼儀を大切にされ、至らない私たちに「人を敬う人は自分も敬われる」ということを
教えていただいたと思います。


今日はそんなぶんぺいさんのお話です。



1、学部学科は何ですか?
医学部医学科

2、水泳経験はどれくらいですか?
2才から。スイミングの児童コースで。中学からは部活で、中3からスイミングの選手コースに入って本格的に始めました。

3、千葉大水泳部に入部した経緯は?
水泳部に入ったのは、速くなりたかったから。練習の雰囲気もよかったので。

4、中学・高校の時の部活は?
中学:水泳部
高校:水泳部

5、出身地?出身高校は?
千葉県の市川
立教新座高校

6、自宅生ですか?一人暮らしですか?
独り暮らしです。独身です。寂しいです。でも部活に行くと寂しくないです。

7、アルバイトは何ですか?
アルバイトは治験と模試の採点。不定期だけど結構な収入になるし時間も食わないのでオススメです。

8、入部してから一番の思い出に残っていることは?
プール掃除、そして追いコン。

9、新入生に向けて何か一言!
じゃあいつ泳ぐか…今でしょ!!




これからは記録会などでは一緒の大会に出たり、医水では現役の部員として
交流戦などで戦っていくことになりますが、
今までとかわらず私たちの模範となっていってくださると思います。


今回の写真は先日の追いコンのものです。
水泳だけでなく、飲み会の席でのご活躍も目覚ましいぶんぺいさんを象徴しています(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする