Chiba Univ. Swimmer's Blog

千葉大学体育会水泳部の日常をお伝えします!
http://chibauswim.wix.com/cust

とうとう卒業式・・・

2013-03-22 21:52:36 | 日記
こんばんは。
総務の芳垣です。

今日は卒業式・・・。
追いコンが終わっても「まだ卒業式に会えるし・・・」と
思っていたのは4年生も後輩の我々も一緒だったようです。

しかしあっという間に今日を迎えてしまいました。
式の前に4年生のみなさんが来てくださり、
後輩から歌を送ったり、プレゼントを渡し合ったり、
プールサイドで写真を撮ったり・・・。
「いよいよ卒業してしまうんだな」という実感がわいてきました。

なんだかさみしくもあり、これからのご活躍に大きな期待を寄せたいとも思います。
追いコンの時に書きましたが、どなたも我々のすぐ近くにいらっしゃるので
来年度もたくさんお見かけすると思います。それは嬉しい限りですね(*^_^)

4年生の皆さんからは、製氷機をいただき、
しばらく使えなくなっていたストップウォッチも修理していただきました。
「このストップウォッチがフルに使えるくらい、新歓でたくさん新入生を!」
というお言葉もありがたく頂戴いたしました(^^;)

出会いと別れが怒涛のようにやってくる春ですが、
4年生の皆さんの想いを引き継いで、
新たな仲間とたくさん出会いがあるように、と強く思った卒業式の日でした。


芳垣航輔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載「私が水泳部に入ったワケ」 第3回 ~斎藤瑞恵さんの場合~

2013-03-21 20:24:38 | 日記
こんばんは。
新歓隊長の芳垣です。

明日はいよいよ卒業式!
卒業生のみなさんが式の会場に向かう前にプールに来てくださいます(^O^)/



さて、今回はみずえさんです。

私たち後輩には調子のいい時も悪い時も大会の前後にそれで一喜一憂することなく
いつも優しく接してくださっていました。
どんな時も同じように、というのは自分が先輩になってみると非常に難しいものです・・・。


今日はそんなみずえさんのお話です!


1、学部・学科はなんですか?
医学部医学科

2、水泳経験はどれくらいですか?
3歳~12歳:スイミングスクール(稲毛インター)
13歳~18歳:中学・高校水泳部
19歳~:千葉大学体育会水泳部

3、千葉大水泳部に入部した経緯は?
大学に入ったら水泳は辞めるつもりだったけど、医学部水泳部が楽しかったのでだらだらと水泳を続けることにしました。半年医水で練習してみて、やっぱり水泳が好きだ、もっともっと泳ぎたい!と思っていたときに体育会水泳部の先輩からお誘いを受けて、1年の後期から入部することになりました。

4、中学・高校のときの部活はなんですか?
中学:水泳部
高校:水泳部

5、出身地・出身高校は?
千葉県
渋谷教育学園幕張高校

6、自宅生ですか?一人暮らしですか?(通学時間はどれくらいかかりますか?)
一人暮らし
西千葉までは自転車で20分(亥鼻までは5分)

7、アルバイトは何をしていますか?
家庭教師

8、入部してから一番思い出に残っていることは?
2年の冬季、4メド継でインカレを切ったこと!10年間やってきたS1を変更してまでの挑戦だったので、個人でもベストを出してリレーに大きく貢献できたのがとても嬉しかった。

9、新入生に向けて何か一言!
千葉大水泳部はいろんな学部、いろんなレベルの人が「水泳が好き」という気持ちで集まっている部活です。大学の水泳はチーム競技!チームの素晴らしさ、大切さを水泳を通じて感じてもらえたらいいな、と思います。






ツイッターではブロッコリーを腐らせたり二日酔いから復活と同時にたこ焼きを欲するなど、
微笑ましい(?)ツイートが多いですが(^^)
冬季の後に
「悔いの残る大会だったけど悔いの残らないレースができた」
とおっしゃっていたのが印象的でした。


今回の写真はまたまた2011年の関甲信。
後ろはゆきさんです(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載「私が水泳部に入ったワケ」 第2回 ~小林大育さんの場合~

2013-03-20 22:30:08 | 日記
こんばんは。
新歓隊長の芳垣です。

すっかり暖かくなりましたね・・・。
地元の桜も咲いてきました。卒業式の日にはちょうど咲いているでしょうか(*^_^*)


連載第2回目はたいくさんです。
幹部の時は練習係をしながら副将として支えてくださいました。
部活のムードメーカーとなり、特に1年生からの慕われ方は並ではないですね)^o^(


個人的には過去の写真を見ると次々と変わる髪型の変遷が個性的で好きです(笑)




1、学部・学科はなんですか?
理学部地球科学科

2、水泳経験はどれくらいですか?
KONAMI海老名(3才~5才本科、6才~12才選手コース)

3、水泳部に入部した経緯は?
5月中頃に見学に行ったら大会のエントリー締め切り日で流れでエントリーしてしまったため

4、中学・高校の時の部活は何ですか?
卓球部

5、出身地・出身高校はなんですか?
神奈川県
桐蔭学園高校

6、自宅生ですか?一人暮らしですか?(通学時間はどれくらいかかりますか?)
自宅生
通学時間:2時間30分

7、アルバイトは何ですか?
飲食(じょりぱ)

8、入部してから一番思い出に残っていることは?
飲み会の2次会後のなおやさん(08年入学のOBさん)ちとかまーくんち

9、新入生に何か一言!
新歓で絡めるの楽しみにしてるわ(^з^)-☆



部員の中で通学時間が一番長い方ですが、朝練にも頻繁に参加してくださり、
千葉県民ではない自宅生でも部活ができるということを
証明してくださったと思います。


写真は2011年の関甲信、リレー後の表彰式です。
表彰式はそれぞれに達成感のある表情がうかがえて、見ている我々も感動するものですね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載「私が水泳部に入ったワケ」 第1回 ~和家有希さんの場合~

2013-03-19 22:47:24 | 日記
こんばんは。
総務/新歓隊長の芳垣です。

本日より連載を開始します!
まだ大学に学部生としての肩書があるうちにご紹介したいので、
4年生の方から順に掲載していきたいと思います。

さて、第一回目は和家有希さんです。
追いコンは終わりましたが、18日の自主練にも早速参加してくださり、
部員みんなのタイムを計時していただきました。
そんな部活思いのゆきさんのお話です。





1、学部・学科はなんですか?
教育学部スポーツ科学課程4年

2、水泳経験はどれくらいですか?
2才から始めました!選手としては、小1くらいから今までなので16年くらいかなー?
ルネサンス幕張所属でずーっと背泳ぎです。

3、千葉大水泳部に入部した経緯は?
国立で家から近くてしっかり部活として活動している大学を探しました。高校2年生のときだったかな。筑波と迷っていたんですが、同じ背泳ぎで千葉の大会で泳いでいた先輩が千葉大に入ったことと、自分のやりたいことができる学科があったことで千葉大に決めました!

4、中学・高校のときの部活はなんですか?
中学:水泳部がなかったので帰宅部としてスイミングクラブで活動
高校:水泳部

5、出身地・出身高校は?
千葉県の幕張!
渋谷教育学園幕張高等学校でした。

6、自宅生ですか?一人暮らしですか?
自宅生
通学時間:20分程度

7、アルバイトは何をしていますか?
スポーツクラブのインストラクターをしていました。

8、入部してから一番思い出に残っていることは?
◯全国国公立大会
あの関東地区全員で団結した応援が大好き!あのおかげでリレーも個人もテンション上げて頑張れて、表彰台のてっぺんに上がれたときにはもう…感動でした。
◯大学祭
全て自分達で企画して、お花などを作って、それを完売した時の達成感はやばいです。

9、新入生に向けて何か一言!
先輩が優しく教えてくれるので、初心者の人でも問題無く部活に参加できます!
少しでも水泳に興味があるなら、後で後悔しないように入ってしまいましょう。
水泳部は体育会なので忙しいかもしれませんが、
その分時間を上手く使えて充実した大学生活が送れますよ!
待ってまーす!





ちなみに、この写真は2011年の関甲信の時のものです。
写真に入ってはいませんが、あきみちの坊主頭を撫でています(笑)
後輩思いですね!!(^_^;)


芳垣航輔
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主練第2回目!

2013-03-18 22:35:15 | 日記
こんばんは。
総務の芳垣です。

今日は自主練の第二回目でした。
なんと、練習にさっそく新入生の姿が!!!
いよいよこの季節がやってきましたね・・・。

1年生(新2年生)にとっては初めての大学の後輩(^^)
「4月から入ろうかなと思います」という言葉が聞けたので、
お互い刺激しあってくれそうですね!

今度の新入生は我々幹部にとっては、
学年の親子関係でいうところの「子ども」にあたる学年です。

水泳部の魅力を感じてもらえるような
活気のある練習にしていきたいと思いますので、
次回の自主練もお待ちしています!!!(*^_^*)



――――――――――――――――――――――――――――――



さて、唐突ではありますが、
このたび、当ブログで新たな企画を行います!

4月11日の「サークルの日」に向けて、カウントダウンで
「私が水泳部に入ったワケ」と題して連載したいと思います。

部員それぞれに、今までの水泳経験、自分が入部した時のこと、
出身、通学のこと、アルバイトのこと・・・といった様々な内容について
アンケートに回答してもらいました。
学科や通学形態など、かならず自分の参考になる部員がいると思いますので
ぜひ連載が始まったらチェックしてみてください(^O^)



芳垣航輔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする