8月15日(旧盆ウークイの日)に念願の知花子ども会エイサー道じゅねーを開催した。昨年から取り組んできた成果が2年目に実現する運びとなり関係者は喜んでいます。夏休みの毎週土・日の1時間練習を行ってきており3曲目を習得しての道じゅうねー(エイサー巡回)となった。
知花子ども会の旗も新調し、子供チョンダラー(道化師)も自らかって出る程、子供たちのエイサーに対する意気込みが感じられた。約40名余の児童・生徒らが揃いの衣装をまとい、知花区内の5カ所の演舞会場を練り歩き最後は、少し疲れた表情がみられたものの、達成感に満ち溢れた表情が感じられ、同行した保護者の方々も大変喜んでいた。
昨年から取り組んだ子どもエイサーは今回も中学生の指導が行われ、練習会場風景が先輩後輩の関係の元、楽しく行われ子ども会世話役関係者も一同感心して見守っていた。
来年に向けては、曲目を徐々に増やし最終的には全8曲習得し、知花子どもエイサーの取り組みを行う予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/108a1154a113d03a1d1caddb071c1e54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/49ad9177f883217eadfb23c4c6c8dca4.jpg)
▲チョンダラー役を引き受けた児童
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/79097e7d102bc6a8257df8505f1c64f3.jpg)
知花子ども会の旗も新調し、子供チョンダラー(道化師)も自らかって出る程、子供たちのエイサーに対する意気込みが感じられた。約40名余の児童・生徒らが揃いの衣装をまとい、知花区内の5カ所の演舞会場を練り歩き最後は、少し疲れた表情がみられたものの、達成感に満ち溢れた表情が感じられ、同行した保護者の方々も大変喜んでいた。
昨年から取り組んだ子どもエイサーは今回も中学生の指導が行われ、練習会場風景が先輩後輩の関係の元、楽しく行われ子ども会世話役関係者も一同感心して見守っていた。
来年に向けては、曲目を徐々に増やし最終的には全8曲習得し、知花子どもエイサーの取り組みを行う予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/108a1154a113d03a1d1caddb071c1e54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/49ad9177f883217eadfb23c4c6c8dca4.jpg)
▲チョンダラー役を引き受けた児童
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/79097e7d102bc6a8257df8505f1c64f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/2d94c4b0daa923b60c7ca5d0cc6c7e0f.jpg)