1月4日、知花自治会ではでは新春恒例のマラソン&餅つき大会を知花第一公園と公民館前にて開催しました。今回からウォーキングも新たに取り入れ、準備体操の後、マラソン、ウォーキングと次々に新春の朝をすがすがしい気持で一斉にスタートした。
引き続き、会場を公民館前に移し、餅つき大会が行われ、つきたての餅を婦人会の皆さんがぜんざい、きな粉餅、小豆餅、みたらし団子などが手際良く作られ、多くの区民にふるまわれた。
また、子ども会世話役の宇良さんが2カ月に亘って制作した子供会獅子が披露され、参加した区民からは、とても素人の作品には思えない出来栄えに驚きを見せていた。

.
▲マラソンスタート風景

▲ウォーキングスタート風景




見事に完成した子ども会獅子と演舞した子供たち

引き続き、会場を公民館前に移し、餅つき大会が行われ、つきたての餅を婦人会の皆さんがぜんざい、きな粉餅、小豆餅、みたらし団子などが手際良く作られ、多くの区民にふるまわれた。
また、子ども会世話役の宇良さんが2カ月に亘って制作した子供会獅子が披露され、参加した区民からは、とても素人の作品には思えない出来栄えに驚きを見せていた。



.

▲マラソンスタート風景

▲ウォーキングスタート風景




見事に完成した子ども会獅子と演舞した子供たち
12月21日、知花子ども会では恒例のクリスマス会&カレーパーティーを開催しました。当日は、お昼ごろから子ども会スタッフが約200食余のカレーをつくり、会場準備には子供たちも加わって行いました。
参加者は大勢の仲間たちとカレーを食べながらいろんな話題に会場は盛り上がり、知花子ども会専属のようになったクラウンコトラさんによるバルーンアート、プレゼント交換、アニメ上映会、期待のビンゴゲームには自転車の豪華賞品など地域企業のご寄贈により実現し、パーティーは大いに盛り上がりました。事前に準備したご飯も予定を遥かに越えて集まった子供たちにスタッフも大慌てで、追加のご飯の準備に追われるなど、うれしい悲鳴をあげていました。
練習成果を披露する子ども会エイサー
ここ数年、知花子ども会イベントに連続出演のクラウンコトラさん
ビンゴケームやプレゼント交換で子供たちも大喜び