クウタン、家に戻って半月ほどになりますが、
家出前のライフスタイルに戻って、
体力が回復し、体重も増えてお肉がぷくっとして、
毛並みもツヤツヤになって来ました。
てっとり早く言うと、
ほとんど家にいて、食っちゃ寝している
って事なんですけどね。
気候が一番厳しい時期に家出して、
ずっと外暮らししてたんなら、
ガリガリにやせてしまうよね。
ムートンみたいにテキトーに帰って、
ごはん食べてりゃ大丈夫なんだろうけど。
まあ、でも、今まで一旦家出してしまったら、
オールもう帰って来てくれなくなるパターンだったから、
猫も沢山いれば、変わったヤツもいるという事が
クウタンの一件で分かって、
希望が持てるようになったのでした。
それでも、クウタンが戻ってからついこの間までは、
クウタンがまたいなくなるのではと
疑ってもいて、
「今回の事でよく分かったら?
ウチでしかホタテは食べられないって事がさ?!」
―なんて、恩着せがましいオバサン系な事も言っちゃいましたが。
![にほんブログ村 猫ブログ 兄弟猫・姉妹猫へ](http://cat.blogmura.com/cat_brother/img/cat_brother88_31.gif)
2月19日の夜、
外へと出たまま、姿を消したクウタン。
その何日後かに、近所の家で飼われていた猫さんの、
タオルの上に横たわる死体が道の端にあって、
花も添えられていたのを見ました。
クウタンも車に轢かれたのでは?
それでもその後も時間があれば探して回りましたが、
もう今までの経験から、こういう場合は帰って来ないと
あきらめました。
でも、今日の朝、玄関を開けると、
ちょっと離れた所にクウタンがいたのでした。
最初はラブカンかと思いましたが、
私の姿を見て寄って来たので、
顔をよく見ると、クウタンのようです。
本当にクウタンだったのなら、
これはもう奇跡だよ!
家に入れて、動作の癖から、
クウタン間違いなしと分かりました。
私がごはんを食べる時に、わざわざスリスリして来て、
茶碗やカップを落としそうにさせる所とか。
私が側にいないと片時も安心できない所とか、
抱え上げると安心して眠ってしまう所とか。
ちょっと心配だったのは、
シイ太とヒロタンが覚えているかという事。
でもこれも取り越し苦労だったようで、
2匹とも臭いを嗅いでいましたが、
すぐ兄弟と思い出したのか、
ケンカにはなりませんでした。
![にほんブログ村 猫ブログ 兄弟猫・姉妹猫へ](http://cat.blogmura.com/cat_brother/img/cat_brother88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tora.gif)
「カタバミ女史の疑問だらけの(ノート)」
今日のタイトルは 「 春の華・花コレクション 木瓜 」 です。
ベランダの洗濯機の
上にいるクウタン。
日曜日に汚れていた猫じゃらしを、
他の洗濯物と一緒に洗濯機で洗って干し、
今日また猫さん達に与えました。
そしたら、
クウタンがトイレの中にくわえたまま入って遊んだ後、
床の上にポイして出て行ったので、
また洗わなくてはならなくなりました。
![にほんブログ村 猫ブログ 兄弟猫・姉妹猫へ](http://cat.blogmura.com/cat_brother/img/cat_brother88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tora.gif)
「カタバミ女史の疑問だらけの(ノート)」
今日のタイトルは 「 不思議な味のお菓子さん 拾弐 」 です。