オワサン教会は、霧雨の中です。
山の中に張り出した腕のような形の峰のはしに建っているのです。建物の片側だけ「腕」に載っていますが、もう片側は、何メートルも下の段地から二本の柱を立てて支えています。
車を止めるのも、腕沿いです。その両側は滑り落ちそうな斜面です。それにしては、大きな車(四駆のワゴン車)がじょうずに駐車できています。
車の周りにも建物の周りにも、大勢の人がいるのですが、だれ一人として写っていません。地面が平らでないからです。
小さな建物に見えるでしょうか。中は案外広いのです。二〇〇人くらいの人が集まっているのではないかと思われました。なんだか、床が揺れているような気がしたのですが・・・。
献堂式に間に合うように、前日床を張ったばかりだそうです。まだ、木が湿っているので、翌日には床を上げてもう一度干すのだとか。
そんなに急いだのは、日本からくる私たちを参加させて下さるためでしょうか。
★ ★
実は、この教会は、アバダン教会と言う大きな教会の枝教会なのです。母教会にあたるアバダン教会から長老さんが三人、ひどい悪路を毎週三時間かけて通い福音を伝えたのだそうです。
それから、一年と半年で教会堂を献堂する運びになったのです。
これは、日本では考えられないほどのスピードですが、ルソンの山の中なら、なお考えられないことなのです。
どんな場所にも何らの宗教か、または、宗教的習俗があります。
オワサン村では、占い師がいて力をふるっていたそうです。人々は、豚や牛をささげて、占い師に占ってもらったり、病気の癒しをしてもらっていたのです。
献堂式には占い師の女性も出てきて、お証しをしました。
彼女が福音をどれくらい理解しているかはとにかく、この転身は村中の人にとって大きな出来事だということです。なぜなら、占い師は、代々続いた家であり占い師を頼りに生きている人も多いので、彼女が、占い師をやめると困る人もいるからです。
ともあれ、村中の人が総出で集まるお祝い会になったのです。
写真・賛美(歌)を歌って喜ぶ人たち、
聖歌の歌詞、これは山にいる間ただ一度見た印刷物です。
東京では何でもコピーして印刷物があふれていますが、
ここではコピー機がありません。
このようなコピーを用意しているところに、
みなさんの献堂式への意気込みが感じられます。
写真・お祝いの食事の用意。会堂から見下ろせる棚地で男性が食事を作っています。
大切な日には豚を殺して料理するので、男の仕事なのだそうです。
部屋の隅で、しゃがんで果物を切っていた女性たち、
彼女たちが完成させた果物のディスプレイに驚きました。
スイカのフルーツカービング注目!!