あんな事こんな事あったもん♪

心の中をイラストや写真付で発信。時折文章だけの時もあり文体は気分次第です。
お付き合いくだされば感謝です。

宝塚歌劇「ロミオとジュリエット」

2011-01-10 | 思ったことあったこと
  

 
 宝塚歌劇 雪組大劇場公演行きました。
  音月 桂(オトヅキケイ)さんのトップ披露公演。
  《ロミオとジュリエット》



       
  梅芸での初演は、
  星組トップの柚木礼音さん熱演で大好評だったと聞いていたので
  期待が大きすぎたのか・・・・・ウーーーン
  ちょっと肩透かしを食らった感じで残念だった。

  相手役を置かないという斬新なやり方でのトップ就任と
  「ジュリエット」役をダブルキャストで、
  しかも、そのうちの一人が
  この四月に初舞台を踏んだ研一生ということの
  ダブル話題で盛り上がるはず・・・だったのだろう。

  しかし、初舞台したばかりにしては、落ち着きすぎているのか
  フレッシュ!!というような感じがなくて
  10年以上も学年が上の音月サンのほうが
  ずーっと若く、可愛くフレッシュだったっていうのはどういうわけ?
  (いまだに、何でやろう~って不思議)

  歌唱力とスタイルは抜群だけれども・・・・。
  (抜群すぎるという事も考えられるのかな?)

  もうお一人の方の「ジュリエット」を見ていないので
  何ともいえないけど・・・・。

  途中、眠くなって眠ってしまった私・・・。
  こんなことは 私は滅多にないんだけど・・・・。
  ちょいとつまんない場面が多かったってことかな!?

  神父さんの役は、お父さん役をしている方にしてもらいたかった!!
  最後の神父さんの歌は、やはりあの人意外はないと思った。
  折角、出演してはるのに・・・・。
  もったいないったらありゃしない。
  
  ロミオの敵役が、熱演で素晴らしかった・・・・。

  手元にプログラムが無いので、お名前は分からないけど
  歌唱力云々を、勢いでぶちまかしていた湖月わたるさんを思い出した。

  以前「オネーギン」の時も詩人の役で
  すごく印象が深かった人だ。

  素敵なお芝居をしてられたけど、だいぶんと上級生なのかな?
  
  良かったのなら芸名ぐらい覚えろよ!!って言われそうだが・・・ゴメン。
  そこまで根性がなくてね~~~。