2014.3.11
あれから3年経ちました。
なんか演歌のタイトルのようですが、東日本大震災から3年が経ちました。
2時46分、テレビの時報に合わせて東の方を向いて黙祷をしました。
テレビでは安倍総理や天皇陛下のお言葉を言っています。
私の知り合いは浪江に帰れません。
浪江から息子さんと久喜に住む娘さんのところに来ました。
娘さんのところは狭いので別にマンションを借りました。
もう故郷へ帰ることは無理だと思います。
天皇陛下と皇后様は被災地にいつも心を寄せています。
なんとお優しいことでしょう。
テレビでは浪江の町が映し出されています。
町は人が住めない状態だそうです。
知り合いも息子さんと浪江に行っても何も持って帰って来れないと言うことです。
未だに放射能の恐怖が…。
故郷が無くなるって寂しいことですね。
私も故郷が無くなりました。
田舎のおじさんが事情があって引っ越しました。
父と母の故郷です。
3年前に何であんなことが起きたんでしょう?
日本は地震大国ですね。
台風も来ます。
国は何を考えているのでしょう?
原子力発電は本当に必要なのでしょうか?
チェルノブイリの現実もあるじゃあないですか。
ビキニ環礁の問題だって…。
太陽光発電の家庭が増えました。
市内のNHKのラジオの電波塔の側にはNHKが太陽光発電のパネルをたくさん作りました。
これから4月には私の住む町で市長選と市議会議員選があります。
良く見極めてきちんと考えて1票を投じたいと思います。
原発が無くても住みやすい街づくりが出来ませんかね?
あれから3年経ちました。
なんか演歌のタイトルのようですが、東日本大震災から3年が経ちました。
2時46分、テレビの時報に合わせて東の方を向いて黙祷をしました。
テレビでは安倍総理や天皇陛下のお言葉を言っています。
私の知り合いは浪江に帰れません。
浪江から息子さんと久喜に住む娘さんのところに来ました。
娘さんのところは狭いので別にマンションを借りました。
もう故郷へ帰ることは無理だと思います。
天皇陛下と皇后様は被災地にいつも心を寄せています。
なんとお優しいことでしょう。
テレビでは浪江の町が映し出されています。
町は人が住めない状態だそうです。
知り合いも息子さんと浪江に行っても何も持って帰って来れないと言うことです。
未だに放射能の恐怖が…。
故郷が無くなるって寂しいことですね。
私も故郷が無くなりました。
田舎のおじさんが事情があって引っ越しました。
父と母の故郷です。
3年前に何であんなことが起きたんでしょう?
日本は地震大国ですね。
台風も来ます。
国は何を考えているのでしょう?
原子力発電は本当に必要なのでしょうか?
チェルノブイリの現実もあるじゃあないですか。
ビキニ環礁の問題だって…。
太陽光発電の家庭が増えました。
市内のNHKのラジオの電波塔の側にはNHKが太陽光発電のパネルをたくさん作りました。
これから4月には私の住む町で市長選と市議会議員選があります。
良く見極めてきちんと考えて1票を投じたいと思います。
原発が無くても住みやすい街づくりが出来ませんかね?