ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

手作りが好き!

2016年10月28日 | 介護
手作りが好き!
洋裁は苦手!
編み物も出来ない!
手芸も苦手!
唯一和紙工芸だけする!
それも今はご無沙汰している!
お料理は得意です!
基本何でも作る!
まあ、料理が好きと言っても作れない料理もある!
人がおいしそうに食べる顔が好き!
クミコさんに今日差し上げた味噌饅頭はクミコさんはあまり好きではないらしい!
少しの持参で良かった!
料理は消え物なので人にあげても嫌みがない!
好きな男に手編みのセーターは重すぎる!
男が私のことが好きなら喜んで着てくれると思う!
男が私のことを嫌いなら突き返されるだろう?
食べ物だってこっそり捨てられるかも知れない!
駐車場の隅に植えた柚子が今年は50個ほど実っている!
数えたわけじゃあないが50個近く実っている!
柚子生姜茶を作る季節になって来た!
自宅の駐車場の柚子で7瓶ほど出来る!
足りない柚子は買って来る!
自宅では夫婦でひと冬4瓶もあればいい!
あの方とこの方が毎年花粉症がひどいと言う!
1瓶だけだが作って送ってやろう!
別のあの方にもこの方にも送ってやろう!10瓶ぐらいは作りたい!
去年から今年にかけて私たち夫婦はこの柚子生姜茶のおかげか風邪もひかずに済んだ!
主人はえらくお気に入り!
楽しみにしている!
花粉症のお友達のあなた!出来たら送ります!
1瓶だけですが!
飲んでください!
ああ!手作りは最高です!
練馬のあなたにも送りますよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クミコさんのキャンペーンに行く!

2016年10月28日 | 介護
2016.10.28
クミコさんが地元のショッピングモールに来るというので朝から支度して行く!
駅前からバスに乗りショッピングモールに10時に着く!
着いたらあらかた席は埋まっていた。
それでも何とか自分の席と友達の席を確保するも、後から隣に来た地元のおばちゃんに散々文句や嫌味を言われ、しまいに席を譲る羽目に!
おばちゃん曰く「地元の人優先にしたらいいんだよ!」「立ち見にしたらいいんだよ!」「他の人は来れないようにしたらいいんだよ!」
おばちゃんはここの常連らしい。
私だって地元だ!
しかしおばちゃん曰く地元とは菖蒲町と鷲宮と栗橋らしい?
一番人口の多い久喜ははじかれている。
会場はみんながハンカチやハンドタオルで席を確保している。
そして時間までどこかに行っている。
おばちゃんはいい鴨を捕まえたの如く私に向かってごちゃごちゃ文句を言って来た。
まるで私が確保した席を譲れと言わんばかりである。
ここの主のような偉そうな口調で通らない理屈を言って来た!
私は逆らえば何をするかわからない地元のおばちゃんに少々おびえていた。
ここを地元に人優先にしたらお客は来ないぞ!
このショッピングモールはつぶれるぞ!
私は気分が悪かった!
仕方なしにおばちゃんとおばちゃんの友達に席を譲った。
おばちゃんは基本クミコさんのファンではない。
芸能人ならだれでもいい、暇つぶしである。
CDなど買う気もない。
案の定終わってCDも買わずに雨が降っているのかどこかへ消えていった。
時間が来て簡単なサウンドチェックをしてクミコさんの歌とトークが始まった。
今回は写真の撮影はほぼ禁止!
撮れば先ほどのおばちゃんに何を言われるかわからない。
くわばらくわばらである。
クミコさんはいつものこの歌のキャンペーンのドレスで現れ「さみしいときは恋歌を歌って」と「広い河の岸辺」と「生まれてきてくれてありがとう」をトークをはさんでうたった。
ここの会場は2回目なのに、忘れて初めて見たいなことを言う。
2014年7月28日に1度来ています。
あればベージュのドレスでした。
再び「さみしいときは恋歌を歌って」を歌い、終わってサイン会と握手会と2ショットの写真会がありました。
私は友達にプレゼントするのにCD買ったらサインの時に「名内さん」と言って「名前の名と内です」とクミコさんに言ったら「名家さん」と書かれ訂正もあきらめて帰って来ました。
この間違えてサインしたCDを友達に来週渡すのです。
クミコさんには手作りの味噌饅頭とパウンドケーキをお手紙を私ました。
無事今日の任務は終了し、家に帰って来ていつものようにラジオを聴きました。
今日の会場はたくさんの人が居ましたが純粋にクミコさんのファンは私を含めて8名あまり。
芸能人ならだれでもいい暇人ばかりの会場でした。
そんな会場でも歌わなきゃならない芸能人のさが!
持って来たCDを買ってくれなくてもアピールする芸能人のさが!
そういえば昔千代子さんが北海道でふたを開けたら会場にお客さんが一人の時があったという話をテレビで聴いたことがあります。
一人のお客さんの前でもきっちり歌うのは芸能人のさが!
辛いですね。
さてさて3時からの日ノ出町は何人お客さんが来たのでしょう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする