ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

最早外出は難しいな?

2025年02月11日 | 介護
母のこと、ケアマネージャーさんから電話があった。
相変わらず固定電話は留守電で怪しい電話が多いので出ない。
ところがスマホに着信です。
あたふたして出方がわからない有り様です。
掛けてきたのがケアマネージャーさんだとわかり、こちらからかけ直しました。
母のことでした。
ロングショートスティを頼んでいたところで職員さんがコロナに感染したそうです。
入院している病院からは相談員さんがケアマネージャーさんに電話して母を早く退院させたい様子です。
ロングショートスティを頼んでいた施設では2月19日から利用可能だそうです。
ところが間で3月15日と16日と19日と20日は無理なので、自宅で私が母を看なければなりません。
そして申し込んでおいた特養ですが、1つではなく他にも申し込みした方がいいようです。
ケアマネージャーさんが隣の市の特養はどうですか?と…。
とにかく隣の市の特養でも空きがあればいいですね。
それからはじめて聞く言葉に「介護負担限度額書」なるものがありました。
市役所に行き申請書類が必要だそうです。
尚且つ資産状況が分かる書類(通帳)も必要です。
そして個人番号確認書類だそうです。
これはマイナンバーカードだそうですが、94歳の母はマイナンバーカードは作っていません。
困りましたね。
まあ、母のことはきちんとして落ち着くまでは遠出は出来ませんね。
なんだか私はやることが山積みです。
きちんと母のことはして。母を看とる。
これが私の役目なのかも知れませんね。
しばらくはあっちこっち出掛けられませんので、皆さんご理解くださいね。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こう見えて人見知りです | トップ | 母のことが優先です »
最新の画像もっと見る