ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

認知症の母は自分中心ですから!

2019年11月08日 | 介護
認知症の母は自分中心です。
私のことなどどうでもいいらしく、いつでも自分中心です。
家族はみんな病気を抱えているのに、病院通いしているのに、自分中心です。
私の予定などどうでもいいようです。
もともと自分さえ良ければの母は益々自分さえ良ければに!
私は還暦過ぎたら旦那と四国八十八ヶ所お遍路さんでもしようかと思っていた矢先に、母は認知症です。
いゃあ、本当は若い頃にお遍路さんをやるつもりでした。
が、母に「お遍路さんは年寄りがするものだ!」と、言われてそのままになっていました。
いつかは行きたいと思っていたら旦那が頸部脊柱管狭窄症に!
そして関節リウマチになったのです。
まあ、少しずつ数回に分けてお遍路さんをすればいいかと思った矢先に母認知症です。
泊まりが無理になりました。
やっと行っても1泊2日です。
その1泊2日も難しくなりました。
このところ文句の言いっぱなしです。
私のする家事が気に入らない様子。
作ったおかずが口に合わない様子。
自分で買い物に行けなくなったので、買い物は私に頼みます。
普通に作ったおかずが固くて食べられない。
味がしょっぱくて食べられない。
普通に炊いたご飯が固い。
まあ、そんなことは日常茶飯事です。
私も自由になる時間が夜中がほとんどなので、毎日寝不足です。
それなのに不眠症の母は自分が毎日眠れないと!
寝ても夜中にトイレに起きたら、その後寝れないと!
旅行の話ですが、母と同居してからと言うものたいした旅行は行ってはいません。
行っても1泊2日
ほぼたいした観光もしません。
目的のところに行って目的を果たしたら帰ってくる。
日帰りで石巻に1回と泊まりで2回と泊まりで大阪と京都と泊まりで名古屋と岡崎に行っただけ!
大阪と京都は夜行バスで往復ですからね。
ビジネスホテルに1泊しただけ!
名古屋と岡崎も目的はカクキューの八丁味噌の会社の見学でした。
石巻はクミコさんです。
ほぼ観光しませんからね。
観光する時間が無い。
温泉も母と同居してからは行ったことが無いんですよ。
外泊している間に母が何をするかわかりませんからね。
和たちのお宝は捨てられる可能性も?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする